安全を最優先し、お客さま視点で考える社員を育む組織づくり

課題と打ち手の方向性

 我々の「使命」は「安全を最優先し、お客さま視点で考え、安心で快適な毎日と“わくわく”するときをつくる。」と認識しています。事業を運営するにあたっては、何よりも「安全」を優先し、常に「お客さま視点」で物事を捉えることでお客さまのニーズを上回る良質な顧客体験を提供する企業を実現します。活発に意見を出し合える風土づくりを推進するともにお客さま視点の価値向上を図るための教育等を通して「観察力・想像力・行動力」を有した社員の育成に努めます。

 
経営陣と全社員との意見交換会

 2022年度より経営陣と社員との意見交換会を継続して実施しています。2024年度は本社に勤務する社員を対象に、テーマを定めて対話型の意見交換会を実施しました。社員がどのような事について対話したいのかニーズに応えるため、テーマについてはアンケート調査の結果を用いて決定しました。計128回実施、約1,200名の社員が参加しそれぞれのテーマに基づいて活発に意見を交わしました。参加した社員からは「他系統で年代も違う社員と対話することで、異なる価値観に触れることができ、思考の幅が広がった。」や「自分の働き方を考える良い機会になった。」など前向きな意見が寄せられ、社員の働きがいの向上に繋がりました。
2025年度は新たに策定した経営理念をテーマにした対話型の意見交換を実施し、社員への浸透・定着に取り組んでいきます。


経営陣と全社員との意見交換会
2025年度の主な取り組み

・経営理念の浸透を図る職場対話会の実施
・役員向けコンプライアンス研修の実施
・企業倫理ハンドブックを用いたコンプライアンスに関する教育の実施
・全社員を対象とした安全創造館研修の実施
・お客さま満足度調査結果のフィードバックとフォロー教育の実施
・サービス介助士の取得に向けた教育の継続
・テーマ設定に基づいて対話する意見交換会の実施

安全の向上に向けた取り組み
お客さま満足向上に向けた取り組み