JR九州グループ地球環境への取り組み

環境マネジメント

環境マネジメント体制

 JR九州グループでは、環境マネジメント体制を構築して、地球環境保全活動を推進しています。
 1999年3月に、環境保全への対策を継続的に進めるため、基本方針などの必要事項の審議・決定を行う機関として、社長を委員長とする「エコロジー委員会」を設置しました。
 さまざまな環境問題に関する実施計画、目標設定や実績報告、活動の推進等を図る機関として、委員会のなかに4つの専門部会を設定しています。
 また、2019年4月より「委員会メンバーの変更」及び「JR九州グループ会社の各専門部会への参画」という組織の見直しを行いました。今後、JR九州グループ全体で地球環境保全に関するテーマを掲げ、連携を一層強化して取り組んでいきます。

エコロジー委員会組織体制

ISO14001の認証取得

 2000年4月21日、小倉総合車両センター(旧小倉工場)は、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を取得しました。
 また、グループ会社においても、現在3社が認証を取得しています。


■グループ会社のISO14001認証状況
会社名取得年月
JR九州エンジニアリング(株)小倉車両事業所 ※2000年4月
JR九州サービスサポート(株)小倉工場事業所 ※2003年4月
九鉄工業(株)2004年3月
※JR九州エンジニアリング(株)小倉車両事業所、JR九州サービスサポート(株)小倉工場事業所については、小倉総合車両センター関連企業として取得。
小倉総合車両センター