西九州新幹線「かもめ」

西九州新幹線とは

西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づき昭和48年に「整備計画」が決定された九州新幹線西九州ルート(福岡市・長崎市間)のうち、2022年9月23日に開業した武雄温泉・長崎間の路線名称です。
武雄温泉・長崎間は線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により運行します。
西九州地区と福岡・中国・関西地区との更なる交流拡大をもたらし、西九州地区の振興と発展に大きく寄与するだけでなく、既に開業した鹿児島ルートと連携することにより、九州地域全体の更なる浮揚に重要な役割を果たし得る交通インフラです。
この開業を契機に、生活と観光の両面での開業効果を高め、沿線のみならず、佐賀県、長崎県の各地に効果を拡大させるため、地域の皆さまの生活利便性の向上、魅力ある観光ルートの新たな構築に取り組んでまいります。

新着情報

2023.08.31 西九州新幹線開業1周年記念きっぷ発売

2022.10.24 よりおトクに!「おためし!私たちも、かもめ。早特7」を発売!

2022.09.23 西九州新幹線「かもめ」開業!

2022.08.08 かもめプロモーション第二弾スタート

2022.06.17 おトクなきっぷ情報を更新しました

2022.06.10 西九州新幹線「かもめ」運行情報を更新しました!

2022.03.22 西九州新幹線「かもめ」プロモーション始動

DESIGN IMAGE NISHI KYUSHU SHINKANSEN KAMOME.

西九州新幹線「かもめ」

車両デザインイメージ

「九州らしいオンリーワンの車両」をコンセプトに、
エクステリアにはJR九州のコーポレートカラーである赤を配色、シンボルマークやロゴを配置しています。
また、インテリアデザインでは和洋折衷、クラシックとモダンが組み合わされた、懐かしくて新しい空間を表現しています。

エクステリアイメージ

※デザインは全てイメージです。

西九州新幹線「かもめ」運行情報

西九州新幹線「かもめ」

運行情報

博多駅〜長崎駅間 最速所要時間1時間20
1日あたり47本運行

リレーかもめ17号

博多駅
10:04
武雄
温泉駅
10:58

かもめ17号

武雄
温泉駅
11:01
長崎駅
11:24
例えば博多駅から…

かもめ16号

長崎駅
09:50
武雄
温泉駅
10:13

リレーかもめ16号

武雄
温泉駅
10:16
博多駅
11:10
例えば長崎駅から…

※「リレーかもめ」と「かもめ」は武雄温泉駅の同一ホームで接続しています。

SCHEDULE NISHI KYUSHU SHINKANSEN KAMOME.

かもめのおトクなきっぷ

大人1名片道普通車指定席利用の場合

博多駅〜長崎駅

通常きっぷ
6,050

ネットで買うと

かもめネットきっぷ
4,200

さらにお早めのご予約で

かもめネット早特3
3,600
私たちも、かもめ早特7
3,200

通常きっぷより2,850おトク!

武雄温泉駅~長崎駅

通常きっぷ
3,600

ネットで買うと

かもめネットきっぷ
3,070

通常きっぷより530おトク!

新大阪・新神戸~長崎駅 ※通常期、のぞみもしくはみずほご利用の場合

通常きっぷ
20,640

お早めのご予約で

スーパー早特きっぷ
15,850

通常きっぷより4,790おトク!

※上記のおトクなきっぷは長崎駅~浦上駅の在来線もご利用いただけます。

きっぷ詳細はコチラから
TICKET NISHI KYUSHU SHINKANSEN KAMOME.

特急「かもめ」の歴史

戦前の特急「鷗」から引き継がれた特急「かもめ」は、
各時代を代表する特急列車のひとつとなり、現在も活躍しています。

  • 昭和12(1937)年~

    客車列車としての「かもめ」

    昭和12年7月1日、特急「富士」「櫻」「燕」に続き登場した「鷗」。東京~神戸間で運転されていましたが、戦時体制となった昭和18年に一旦廃止されました。昭和28年3月15日に、戦後では「つばめ」「はと」に次ぐ3番目の特急列車として「かもめ」が復活。活躍の場を東海道本線から山陽本線に移し、京都~博多間で活躍していました。

  • 昭和36(1961)年~

    気動車列車としての「かもめ」

    昭和36年10月1日、後に「サン・ロク・トオ」と呼ばれる全国白紙時刻改正が実施され、「かもめ」は当時最新鋭のキハ80系82形を使用した気動車特急に生まれ変わりました。当初は京都~長崎・宮崎間(京都~小倉間併結)を運転し、その後運転区間の変更はあったものの、関西と九州を結ぶ主要な特急のひとつに変わりはありませんでした。

  • 昭和51(1976)年~

    電車列車としての「かもめ」❶

    昭和50年3月10日、山陽新幹線博多開業に伴い気動車特急「かもめ」が廃止となりました。その後長崎本線・佐世保線の電化が完成した昭和51年7月1日に、485系電車を使用したエル特急「かもめ」として再度復活。博多~長崎間を結ぶ特急として定着すると、国鉄分割民営化後はJR九州の看板列車のひとつとして発展しました。

  • 平成元(1989)年~

    電車列車としての「かもめ」❷

    平成元年3月に、783系電車“ ハイパーサルーン” が「かもめ」で運用されると、翌年の3月改正からは、783系電車を使用した列車には「ハイパーかもめ」の列車名が付けられました。また、これまでの485系電車の「かもめ」は、赤色の車体にリニューアルされ、「KAMOME EXPRESS」や「RED EXPRESS」の愛称が付けられました。

  • 平成12(2000)年~

    電車列車としての「かもめ」❸

    「白いかもめ」の愛称で親しまれているのが、白を基調とした外観に振子式走行装置を装備した885系電車。その885系電車と一緒に「かもめ」として運転しているのが、DXグリーン席を連結した787系電車です。現在、「かもめ」は博多~長崎間だけでなく、門司港・吉塚~佐賀間や博多~佐賀・肥前鹿島間などの区間でも活躍しています。

写真:JR九州、交通新聞社 監修:交通新聞社