SUGOCAでたまるJRキューポ
SUGOCAでたまるポイントサービス「JRキューポ」
についてご紹介します。

SUGOCAでたまるJRキューポとは?
SUGOCAでお買い物をするたびに、ポイントがたまるサービスです。
たまったポイントは列車のご乗車やお買い物などで利用することができます。
- JRキューポはご利用の翌々日以降に加算されます。
- SUGOCAをカードごと払いもどした場合は、それまでにたまっているJRキューポも失効します。
- カードの障害や紛失時に再発行を受けた場合には、JRキューポの残高は旧カードから再発行したSUGOCAに引き継がれます。(再発行を受けた翌々日以降に引き継がれます。)
- キャンペーン等で付与率をアップするなどのサービスを実施することがあります。キャンペーンは駅のポスターやホームページなどでお知らせします。
- 複数枚のJRキューポを合算することはできません。
JR筑肥線⇔福岡市地下鉄でもポイントたまる。
SUGOCAのカード残額を使って、「JR筑肥線入場→福岡市地下鉄出場」または「福岡市地下鉄入場→JR筑肥線出場」という利用をしていただくと、乗車区間に関係なく10ポイントのJRキューポがたまります。
- カード残額によるご乗車に限ります。
- 姪浜駅を含むSUGOCA定期券(定期券区間が天神〜姪浜や今宿〜室見など)によるご乗車は、JRキューポの対象外です。
- カードの障害や紛失時に再発行を受けた場合には、JRキューポの残高は旧カードから再発行したSUGOCAに引き継がれます。(再発行を受けた翌々日以降に引き継がれます。)
- SUGOCAのほか、福岡市地下鉄のはやかけんでも同様にポイントが加算されます。ただし、はやかけんの場合は、はやかけんポイントがたまります。


- 例2の場合は、カード残額による乗車区間が「福岡市地下鉄入場→福岡市地下鉄出場」であるため、ポイントの条件に合致せず、当サービスの対象外です。
お買い物するほどポイントたまる。
SUGOCAを利用してJRキューポ対象加盟店でお買い物をすると、JRキューポがたまります。
- JRキューポは200円(税込)ごとに1ポイントたまります。
- 一部(タクシー)のJRキューポ加盟店では、100円(税込)ごとに1ポイントたまります。
- ポイント付与の有無は店舗によって異なります。 詳しくはこちら をご覧ください。
たまったポイントでSUGOCAにチャージ。
- たまったJRキューポは、ポイントチャージ機能付自動券売機でSUGOCAのカード残額に追加(ポイントチャージ)できます。ポイント残高、ポイントの利用履歴も確認できます。
- ポイントチャージ機能付自動券売機では、現金チャージと同時に自動でポイントチャージが行われます。 (自動でのポイントチャージ を希望しない場合には、「ポイントチャージ行わない」ボタンを押すことで、ポイントチャージは行われません。)
- 100ポイントを100円分として、100ポイント単位でポイントチャージができます。100ポイントに満たないJRキューポはチャージには使用できません。
- JRキューポでチャージした金額は、現金・オートチャージでチャージしたカード残額と合算され、列車の利用時やお買い物に使用できます。
- 複数枚のJRキューポを合算してのポイントチャージはできません。
- ポイントチャージ機能付自動券売機の
設置駅はこちら をご覧ください。
ポイントの有効期限
JRキューポは、ポイント獲得月の2年後の月末まで有効です。


- 有効期限を過ぎたポイントは自動的に失効しますのでご注意ください。
- SUGOCAをカードごと払いもどした場合はポイントも失効します。

