SUGOCA対応簡易券売機でのチャージ方法

SUGOCA対応簡易券売機でのチャージ方法

  • 「チャージ」ボタンを押してください。
  • SUGOCAを読み取り部においてください。
  • 現金を投入してください
    (おねがい)読み取り部が「黄色」の時はSUGOCAを動かさないでください。
  • 読み取り部のランプが「緑色」になったらチャージ(入金)が完了です。
  • 読み取り部からSUGOCAを外してください。

※1回の操作で1,000円チャージできます(硬貨利用可)

  • 金額を誤ってチャージ(入金)された場合には、駅の改札口、またはみどりの窓口までお申し出ください。誤ってチャージ(入金)された金額を払いもどしいたします。一度チャージ(入金)した後に、再度チャージ(入金)された場合や、自動改札機にタッチして改札口を入出場したり電子マネーとしてお買い物に利用するなどカード残額を使用された場合には、誤ってチャージ(入金)された金額の払いもどしは一切できません。
  • カード残額が20,000円を超えるチャージ(入金)はできません。
  • ホーム上のチャージ機は、お釣が出ません。挿入した金額がそのまま入金されます。
  • ホーム上や夜間無人となる駅などに設置している一部のチャージ機は2,000円札、5,000円札、
    10,000円札が使えない場合があります。