
1
九州新幹線全線開業15周年記念
さくら咲く
蓋を開けると、彩り豊かに並んだおかずにテンションが上がる幕の内弁当。ハズレなしの美味しさです!



旅の魅力の一つである「駅弁」にスポットをあて、
お客さまの投票によって賞を決める
「九州駅弁グランプリ」。
九州の豊かな土地で育まれた食材を使い、手間ひまをかけ、
たっぷりの愛情で作られた九州各地の駅弁たち。
味はもちろん、掛け紙や盛り付けなどにも注目して、
ご当地の味と駅弁会社さまの想いがぎゅっと詰まった
駅弁をぜひ味わってください!
九州駅弁グランプリ
“対象駅弁”を食べる。
対象店舗でエントリー駅弁を購入し、お召し上がり下さい。
駅弁についている「投票シール」がエントリー駅弁の目印です。
「投票シール」に記載された
QRコードにアクセス!
召し上がっていただいた駅弁の感想を
5段階で評価してください。
【投票方法】
お客さまの投票で
決勝大会へ進出する駅弁を
決定します!!
(10商品程度を予定)
2026年3月上旬に行われる
博多阪急イベントにて、
決勝大会を実施します。
※イベントの詳細は、追って当サイトなどでお知らせいたします。
決勝大会での投票結果も加味し、
最も総合評価の高かった駅弁を表彰!
2026年3月下旬、
こちらのサイトにてお知らせします。
九州新幹線(博多駅〜鹿児島中央駅)全線開業、
JR博多シティ開業から
15周年を迎えることを記念して、
第16回九州駅弁グランプリでは、
全線開業当時や、その後に九州新幹線車内で発売していた
駅弁2種類を一部リニューアルし、復活販売いたします。
「株式会社 中央軒」(佐賀県鳥栖市)、
「株式会社 松栄軒」(鹿児島県出水市)の
ご協力のもと復活する
「さくら咲く」「さくらひらり弁当」が
エントリー駅弁に加わります!
“こだわり”が詰まった駅弁を
旅のお供にお召し上がりください。
2011年3月3日
JR博多シティ開業
九州初出店の百貨店「博多阪急」や「アミュプラザ博多」、「シティダイニングくうてん」を中心に博多駅は連日大賑わいでした。その賑わいは今もなお続いています。今後も魅力あふれるまちづくりを通じて、九州をもっとにぎやかに、おもしろく。九州の元気を、世界へ届けていきます。
2011年3月12日
九州新幹線全線開業
先行開業していた新八代~鹿児島中央間に続き、博多~新八代間が開業しました。また山陽新幹線との相互直通運転も同時にスタートし、新大阪から博多を通り、熊本・鹿児島中央までが1本の新幹線で繋がりました。現在も、日々多くのお客さまにご利用いただいてます。
マークの見方
九州駅弁グランプリに初めてエントリーした駅弁です。
過去のグランプリで受賞した駅弁です。
D&S(デザイン&ストーリー)列車の車内で販売しており、事前に予約が必要な駅弁です。
スマホ、パソコン等から簡単に事前予約できます。
〈予約方法〉
■受付日:ご乗車の1ヶ月前〜3営業日前
※営業日:平日のみ(土日祝日除く)
・駅弁はご予約いただいたD&S列車の車内でお受け取りいただけます。その他の箇所ではお受け取りできません。
・駅弁の予約には、事前に該当列車の指定席のご予約または購入が必要です。
・決済方法は、クレジットカード及びQRコード決済による事前決済のみとなります。
・詳細は対象駅弁の「事前予約ボタン」からアクセスください。
熊本・鹿児島のお弁当を
九州新幹線で輸送!博多駅でも買えます。
※「はやっ!便」とは、さまざまな荷物を九州新幹線を使って“その日のうちに”お届けするサービス「はやっ!便」で運んでいる駅弁です。朝、現地で作りたての鹿児島・熊本の駅弁を、博多でもお買い求めいただけます。
1
蓋を開けると、彩り豊かに並んだおかずにテンションが上がる幕の内弁当。ハズレなしの美味しさです!
2
九州新幹線全線開業15周年を記念して客室乗務員がプロデュース!栗きのこご飯と薩摩の郷土料理の数々。秋の味覚がぎっしりです。新幹線に乗るのが楽しみになります!
3
100余年受け継がれた秘伝の味。鶏のスープの炊き込みご飯に、甘辛いそぼろと錦糸卵が絶品です。お土産にも!
4
酒の肴におすすめ!玄海の新鮮な魚介を、地元の老舗料理屋が鯖バッテラ寿司や焼き物、揚げ物にした大人気の弁当です。
5
明太子1本と高菜の三色ごはんに、黒胡麻チキンカツ、博多味噌に漬けた鶏の西京焼き。博多の味を満喫できます!
6
有明海苔を使い、大きな銀鮭、ちくわ天、明太子、卵焼きを盛った贅沢な大人の海苔弁。飽きがこない美味しさをどうぞ!
7
照り焼きチキン、鶏ダシで炊いたご飯、唐揚げや鶏団子など、三種の鶏を食べ比べしてみませんか?
8
大きなチキン南蛮とかしわそぼろご飯の弁当。カリっとジューシーなチキンに特製甘酢ダレとタルタルソースが堪りません!
9
幕の内弁当ファンも大満足!三種のご飯に、煮物・カツ・焼き魚・唐揚げ・焼売など博多の旬の味を一度に楽しめます。
10
柔らかでジューシーなブランド牛「博多和牛」を、有名焼肉店「ヌルボン」の2種類のタレで味わう本格焼肉弁当です。
11
どーんと大きな厚焼き玉子と鮭の西京焼きの美味しさに箸が止まりません!お酒のアテにもなる極ウマ弁当です。
12
肉好きにはコレ!佐賀牛焼き肉、熊本あか牛すき焼き、鹿児島黒豚、宮崎鶏の炭火焼き。九州の4種の肉を味わえます。
13
「やまや」辛子明太子と二種のタレの味を楽しめる豚バラ。肉の旨味が染みたキャベツとご飯も絶品です!
14
炊き立てご飯に海苔を敷き、濃厚な旨みの明太子を一本贅沢にのせた名物弁当。行列ができる明太料理専門店の看板料理が弁当になりました。
15
生臭さがなく、ぷりっと弾む鯖の旨みと酢飯が最高です。40年以上愛される昆布締めと1番人気の炙りを両方味わえます。
16
地元の本格フレンチ店が手がけた高級国産骨付きカルビの炭火焼き。柔らかくクセになる香ばしさがビールのお供に最高!
17
味良しコスパ良し!九州名物かしわめしと、小倉から長崎に続く宿場町をイメージした食材が盛りだくさんの豪華駅弁を旅の友に!
18
鶏ガラ出汁の炊き込みご飯に甘辛い鶏肉、錦糸卵、刻み海苔が絶妙!ひと口食べれば虜になる元祖ならではの旨さです。名物の焼麦付。
19
雑穀米をブレンドしたモチモチご飯に佐賀海苔のシンプルな美味しさ。手作りおかずの素朴な味にハマります。
20
佐賀県産黒毛和牛の牛しぐれと柔らかな牛チャーシューの豪華弁当をぜひご堪能ください!お米と野菜も佐賀産です。
21
佐賀牛ステーキ、すき焼き、メンチカツ。とろける旨さの佐賀牛の3つの味が一度に味わえる欲ばり弁当です。
22
ステーキをひと切れ頬張れば感動の味わい。芳醇な甘みと旨みの余韻が残る焼肉。佐賀牛ならではの絶品弁当です。
23
県産和牛を煮込んだコクと旨みにチーズをプラス。食べやすい焼きカレーです。小サイズになった有田焼の丼がお土産に人気♪
24
ほろりとほぐれ、口に広がる甘辛い角煮の深い味わい。明治27年創業の老舗料亭の名物料理を駅弁に仕立てました。
25
島原の旬の食材を使った手作りおかずと大きなおむすび2個。お肉と野菜のバランスに満足感たっぷりです!
26
「長崎牛」「しまばら鶏」の肉料理に、スコッチエッグ、島原野菜の新鮮サラダ!島原のまごころが伝わるボリューム満点の弁当です。
27
特選佐賀牛ローストビーフ、ステーキ、真海老の南蛮漬け、有明海苔、メンチカツ。地元の美味を詰めた豪華二段重です。
28
佐賀牛のすき焼き仕立てやメンチカツ、真海老の南蛮漬けなど、佐賀の美味を車窓の風景と一緒にご堪能ください!
29
レトロモダンな列車で味わう、極上豊後牛。ローストビーフ、しぐれ煮、厚切り肉。高級レストランの料理で至福の旅を!
30
季節の山菜などの炊き込みご飯、豊後鶏の味噌焼き、野菜の煮物など、ゆふいんの味が勢揃いした和風弁当をご用意しました!
31
小ぶりのおにぎり4種と卵焼き、野菜の煮物などの惣菜は、あっさりとした出汁の優しい味わい。お手軽サイズが人気です。
32
明太子や鶏炭火焼、黒豚角煮など九州各地、自慢の味を詰め合わせた贅沢な弁当です。旅するように味わってください!
33
佐賀牛焼肉、鹿児島黒毛和牛のカツ、宮崎牛のすき焼き。他では体験できない三大ブランド牛の競演です。
34
味付けも焼き加減も、鹿児島黒豚の美味しさを極めたイチオシの黒豚丼です!松栄軒特製のタレの旨さがお気に入り!
35
香ばしい肉厚うなぎと、日本一になった「鹿児島黒毛和牛」のすき焼き。二つのご馳走を贅沢に味わってみませんか?
36
食材に恵まれた鹿児島ならではの肉、野菜、魚を丁寧に調理して彩りよく詰めました。バランスの良さが魅力です。
37
えびと和風ダシで炊いたご飯が旨い!松栄軒の看板駅弁です。特製醤油で煮た惣菜と多彩なおかずも人気のヒミツです。
38
作り手の思いが詰まった“ふるさと弁当の原点”。素材本来の味を生かした懐かしく美味しい郷土料理に癒されます。
39
郷土料理「がね」や赤鶏、地元野菜の煮物など、地産地消にこだわった手づくり料理に、ほっと心が和む“まごころ”弁当です。
40
大隈産うなぎや豚味噌など6個のおにぎりと、カンパチ、黒豚カツの多彩なおかず。錦江湾の幸に心躍る“たまて箱”です。
41
南関米を使った酢飯と山菜、甘く優しいそぼろの味が、半世紀に渡り地元で愛されているロングセラー弁当です。
42
地元の山菜と酢飯の美味しさを楽しめる滋味豊かな逸品。”駅弁の女王”小林しのぶ氏にも絶賛された名物弁当です!
43
ブランド牛「味彩牛」は肉好きを裏切らない食べ応え!甘辛の絶妙な味付けの肉の旨みとご飯の美味しさは「おかわり!」と言いたくなるほど。
44
焼鮎のダシで炊いたご飯の香ばしさ、甘露煮の忘れがたい味。見た目も美味しさも駅弁ファンを唸らせる名物弁当です。
45
栗の本来の甘みが出汁ご飯の旨みを引き立て、辛子蓮根や煮物も心にしみる懐かしい味わい。全国にもファンが多い弁当です。
46
滋味豊かな鮎の旨味と酢飯の風味が堪らない!売り切れ必須の人吉の名物弁当。酒の肴に!地元の米焼酎ともよく合います。
47
阿蘇名物のあか牛を使った炙り牛カツと、甘辛く柔らかな牛すじ煮込み。肉の旨みを阿蘇の景色とともにお楽しみください。
48
マイルドな味わいの甘口キーマカレーは、お子様にも大人気。”くろちゃん”が描かれた風呂敷も旅の思い出に!
49
脂身の少ない鶏胸肉を鶏スープの炊き込みご飯に盛り付けたこの弁当は、昭和30年に誕生して以来、今も一番人気です。
50
肉好きにイチオシ!きんぴらごぼうの混ぜご飯の上に、宮崎牛がたっぷり乗ってます。肉の旨みが沁みたご飯は絶品です。
51
昭和28年から継ぎ足し煮汁で炊いた肉厚椎茸は絶品。椎茸出汁のご飯も豪華なおかずも手間暇かけた美味しさが伝わります。
52
宮崎和牛や西米良サーモン、チキン南蛮、本まぐろ棒寿司など海山の幸に舌鼓を打ちながら、日南の青い海を満喫してください。