Design & Story
Umisachi Yamasachi
Design:デザインに込めた想い
『海幸山幸』のコンセプトは、「木のおもちゃ箱のようなリゾート列車」。
宮崎の海に溶け込むようなぬくもりある列車を目指し、車内には沿線の「飫肥杉」がたっぷりと使われています。なんと、外観にも本物の木が使用されており、なんだかほっこりするデザインは、沿線の地元の方にも愛されてきました。
1号車の名前は「山幸」といいます。
「山」をイメージさせる赤基調のあったかい空間と、大きな窓から差し込む太陽の光が、旅に向かう道を明るく照らしてくれます。
対して、2号車の名前は「海幸」といいます。
「海」をイメージさせる青基調の落ち着いた空間で、車窓と木の香りを楽しみながらゆったりとくつろぐことができます。
「海幸山幸」が鉄橋の上を走る時に目の前に広がる、まるで自分が水の上に浮かんでいるような景色で心癒されてみませんか?
Story:列車に込めた想い
『海幸山幸』の名前の由来は、宮崎県の日南地域に伝わる“日向神話“から来ています。海での漁を得意とする“海幸彦”と、山での猟が得意な“山幸彦”という兄弟の物語、「海幸彦・山幸彦」伝説から名づけられました。海幸彦と山幸彦のお話は、列車の中ではじまる客室乗務員の紙芝居をぜひ聞いてみてください。車窓に広がる海と、山の壮大な景色を眺めながら、日南地域に想いを馳せて。宮崎県の沿線の魅力や歴史がこの2両の列車にぎゅっと詰まった、こだわりの列車です。
運行情報
Service information
- ※特急「海幸山幸」は一部自由席です。指定席をご利用の場合は、ご乗車前に駅の窓口等であらかじめ座席の指定をお受けください。列車内では座席の指定はできません。
- ※車窓等の撮影の際には、周りのお客さまへのご配慮をお願いします。
停車駅 |
1号 |
3号 |
宮崎 |
10:13発 |
13:53発 |
南宮崎 |
10:19発 |
14:01発 |
田吉 |
10:23発 |
14:06発 |
子供の国 |
10:34発 |
14:18発 |
青島 |
10:39発 |
14:23発 |
北郷 |
11:05発 |
14:48発 |
飫肥 |
11:22発 |
15:00発 |
日南 |
11:28発 |
15:06発 |
油津 |
11:32発 |
15:10発 |
南郷 |
11:45着 |
15:23着 |
停車駅 |
2号 |
4号 |
南郷 |
11:52発 |
15:30発 |
油津 |
12:11発 |
15:43発 |
日南 |
12:14発 |
15:47発 |
飫肥 |
12:21発 |
15:53発 |
北郷 |
12:30発 |
16:03発 |
青島 |
12:59発 |
16:29発 |
子供の国 |
13:02発 |
16:31発 |
田吉 |
13:19発 |
16:44発 |
南宮崎 |
13:23発 |
16:48発 |
宮崎 |
13:27着 |
16:51着 |
運転日カレンダー
Calendar
- ■海幸山幸1・4号 運転日
- ■海幸山幸1・2・3・4号 運転日
- ※運転日は変更になる場合があります。詳しくは駅係員にお尋ねください。
- ※3月以降も運転しますが、詳細な運転日は1月下旬頃お知らせします。
- ※記載の情報は、2023年10月20日時点の情報です。
きっぷのご紹介
Ticket Information
通常のきっぷ
- 大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
- ※指定席特急料金は乗車日により異なります。