SUGOCA カイサツも。カイモノも。スッ!とゴー!! JR九州

  • SUGOCA記念カード紹介
  • キャラクター紹介
  • デジタルプレミアム
  • 列車予約サービス
  • JQカード
  • プレスリリース
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • Q&A
  • 利用規則
  • JR九州トップへ

SUGOCAでできること

SUGOCAは、おトク!簡単!スピーディ!

タッチ&ゴーで自動改札機を利用できます。
自動改札機の読み取り部にSUGOCAを軽くタッチするだけで通過できます。事前にきっぷを購入する必要もありません。パスケースなどに入れたままでもご利用いただけます。

※他のICカードや電波をさえぎる物が入っていると利用できません。

事前にチャージ(入金)して繰り返し利用できます。
チャージ(入金)することでカード残額を積み増しできるので、繰り返しご利用いただけます。自動券売機、 チャージ機でカード残額に最大20,000円までチャージ(入金)することができます。さらに、オートチャージ機能を使えば、チャージ(入金)の手間もありません。

※オートチャージについて詳しくはこちらをご覧ください。

定期券機能の追加・更新ができます。
SUGOCAは、券面の印字内容の変更ができます。「SUGOCA乗車券」に定期券機能を追加して「SUGOCA定期券・特急定期券」に変更したり、同じカードで定期券の期間の更新ができます。

※定期券の取扱い駅はこちらをご覧ください。

ポイントが貯まります。
SUGOCAでお買い物をするたびに、ポイントが貯まります。貯まったポイントは列車のご乗車やお買い物などに利用できます。

※お買い物によるポイント付与は、JRキューポ対象加盟店での利用に限ります。

※その他、JRキューポサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

定期券区間外のご乗車も自動改札機で自動精算します。
「SUGOCA定期券・特急定期券」の定期券区間外に乗り越した場合も、定期券区間外からのご乗車の場合も、乗車した区間の運賃を自動改札機で自動的に精算します。

※運賃計算について詳しくはこちらをご覧ください。

利用の履歴が確認できます。
利用の履歴を自動券売機・チャージ機で確認できます。利用の履歴を印字することもできます。

※直近の利用を最大20件まで確認できます。なお、利用から26週間を超えた履歴は確認ができません。

※SUGOCA定期券・特急定期券の定期券区間内のみのご乗車の履歴は確認できません。

※その他、利用履歴の確認について詳しくはこちらをご覧ください。

紛失しても再発行できます。
「記名式SUGOCA乗車券」「SUGOCA定期券・特急定期券」は、紛失された場合でも再発行できます。

※再発行手数料と新しいカードのデポジットの合計1,020円が必要となります。

※「SUGOCA特急定期券」は運賃部分のみ再発行の対象です。別に特急料金相当額が必要です。詳しくは駅係員におたずねください。

※その他、再発行について詳しくはこちらをご覧ください。

自動券売機できっぷを購入できます。
カード残額を使って、自動券売機で乗車券や特急券などのきっぷを購入することができます。

※電子マネーでのお買い物について詳しくはこちらをご覧ください。

電子マネーでお買い物もできます。
鉄道の利用だけでなく、上記サービスマークのあるお店でご利用いただけます。駅ナカから街ナカへ。SUGOCA電子マネーの利用可能な店舗は順次拡大中です。
※電子マネーでのお買い物について詳しくはこちらをご覧ください。
九州はもちろん。日本全国の主なエリアで利用できます。
SUGOCA1枚で、Kitacaエリア、PASMOエリア、Suicaエリア、manacaエリア、TOICAエリア、PiTaPaエリア、ICOCAエリア、はやかけんエリア、nimocaエリアでも利用することができます。

※相互利用サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

PAGE TOP