JR九州
DESIGN&STORY

特急かわせみやませみ

トップページ
列車の楽しみ方
D&S列車の旅 トップへ戻る

Design & Story
Kawasemi Yamasemi

Design:デザインに込めた想い

  • デザインに込めた想い
  • デザインに込めた想い
  • デザインに込めた想い
  • デザインに込めた想い
  • デザインに込めた想い
  • デザインに込めた想い

『かわせみ やませみ』の名前の由来は、球磨川流域に生息する、かわせみ(翡翠)、やませみ(山蝉)という小鳥たち。鮮やかな色彩の体で自然豊かな渓流を飛び回る、かわせみとやませみ。列車のところどころに、その姿がちりばめられています。 列車の外観は、球磨川の翡翠色をイメージし、1号車の「かわせみ」は青、2号車の「やませみ車両」は緑と、それぞれの車両のカラーがはっきり分かれています。 急流・球磨川に寄り添って伸びる肥薩線を走る列車として、球磨地方の森をイメージした車内には、地元の素材をふんだんに使用。人吉球磨産の「ヒノキ」や「杉」、八代産「い草」の自然の香りを感じながらラグジュアリーでとても温かな時間を過ごすことができます。

Story:列車に込めた想い

列車に込めた想い

100年を越える鉄道の歴史をもつ球磨川沿線の自然や、人吉の町並みのすばらしさをを表現する列車として誕生。「列車の中から人吉球磨を感じていただける旅」をテーマとして、車両や車内販売商品を地元の皆さまと作り上げてきました。
360°映像で球磨・人吉の自然を体感できるVR動画体験をしてみたり、「バードウォッチング窓」から車窓をながめてみたり、列車旅を満喫できる仕掛けがたくさん! 沿線のおいしい食と、ドリンクを楽しみながら、自由な旅に出かけてみませんか?

車両のご紹介
Introduction

車両編成

かわせみ やませみ(2両編成)
かわせみやませみ

アイコン凡例: 指定席 指定席  ビュッフェ ビュッフェ  禁煙席 禁煙席

車内設備・座席表

車内設備
【1号車】座席(リクライニングシート)
車体色に合わせた青色で統一。天井まで木のぬくもり溢れる空間で、自然の中にいるような心地よさ。
【1号車】カウンター席
窓側に向かって長いカウンターに座る席。
※座席は回転・リクライニング不可
【1号車】テーブル席
ファミリーやグループにおすすめの大型テーブルがある席。
※座席は回転・リクライニング不可
※インターネット列車予約不可
【1号車】ソファー席
会話が弾むプライベート感ある並び席。
※座席は回転・リクライニング不可
※インターネット列車予約不可
【1号車】サービスカウンター
沿線の特産品などを紹介するイベントを不定期で行うカウンタースペース。
【1号車】展望コーナー(フリースペース)
丸い窓から沿線の景色を眺めることができる。
【1号車】キッズチェア(フリースペース)
キッズチェアのみフリースペース
【1号車】多目的トイレ
おむつ交換台も備えた多目的トイレ。車イスやベビーカーでも利用できる。
【1・2号車】大型荷物収納スペース
スーツケースも楽々収納可能な荷物収納スペースを備えている。
【2号車】座席(リクライニングシート)
車体色に合わせた緑色で統一。天井まで木のぬくもり溢れる空間で、自然の中にいるような心地よさ。
【2号車】カウンター席
窓側に向かって長いカウンターに座る席。
※座席は回転・リクライニング不可
【2号車】やませみベンチシート
大人1人と子ども1人が座ることができるベンチシート。
【2号車】ソファー席
ゆったりと座れる席。4人で予約すると個室のようなプライベート空間に。
※座席は回転・リクライニング不可
※インターネット列車予約不可
【2号車】4名テーブル席
ファミリーやグループにおすすめの大型テーブルがある席。
※座席は回転・リクライニング不可。
※インターネット列車予約不可
【2号車】2名テーブル席
お夫婦や2人旅におすすめのテーブルがある席。
※座席は回転・リクライニング不可。
※インターネット列車予約不可
【2号車】ビュッフェ
かわせみ やませみ車内限定のグルメや球磨焼酎のほか、オリジナルグッズも豊富!
座席表(全車指定席)
1号車
2号車

※リクライニングシートのみインターネット列車予約でご予約いただけます。



列車の楽しみ方をご紹介