大雨の影響による肥薩線不通に伴い、2020年7月4日より当面の間、運転を見合わせております。
TOP > 特急 かわせみ やませみ
「かわせみ やませみ」の3号・4号・5号・6号は全車指定席です。
乗車前に駅の窓口等であらかじめ座席の指定をお受けください。列車内では座席の指定はできません。
車内サービス及び車内販売は、客室乗務員の乗務列車(平日は3号~6号、土日祝日は1号~6号)で行います。
※「かわせみ やませみ」の1号・2号は指定日運転となりますのでご注意ください。

- 2020年6月29日車内販売商品・球磨焼酎のラインナップが7月から新しくなります!
詳しくはこちら[PDF:607 KB] - 2020年2月13日車内販売商品「球磨の四季彩弁当」が“春メニュー”に変わります!
詳しくはこちら[PDF:989 KB] - 2020年1月29日車内販売商品「くまのスイーツボックス」のメニューが2月から新しくなります!
詳しくはこちら[PDF:496 KB] - 2020年1月15日1月25日(土)に人吉球磨地区で初の「春節フェスティバル」開催!ぜひお越しください
詳しくはこちら - 2019年10月26日車内販売商品「くまのスイーツボックス」のメニューが新しくなりました!
詳しくはこちら[PDF:524 KB] - 2019年10月21日10月27日に「ノスタルジック人吉」が開催されます!
詳しくはこちら - 2019年9月17日9月21日に列車内で「八代いぐさPR」を実施します!
詳しくはこちら[PDF:613 KB] - 2019年9月17日車内販売商品「球磨の四季彩弁当」のメニューが新しくなります!
詳しくはこちら[PDF:613 KB] - 2019年9月8日車内販売商品「くまのスイーツボックス」のメニューが新しくなりました!
詳しくはこちら[PDF:575 KB] - 2019年8月13日松本 晉一 様による『球磨川の駅・ものがたり』が発刊されました。
詳しくはこちら[PDF:1,980 KB] - 2019年8月1日夏休みは“車内PRイベント”が目白押し!ぜひご乗車ください♪
詳しくはこちら - 2019年7月9日車内販売商品・球磨焼酎のラインナップが7月から新しくなります!
詳しくはこちら[PDF:605 KB] - 2019年6月14日車内販売商品「くまのスイーツボックス」のメニューが新しくなりました!
詳しくはこちら[PDF:516 KB] - 2019年6月14日車内販売商品「球磨の四季彩弁当」のメニューが新しくなりました!
詳しくはこちら[PDF:609 KB] - 2019年5月13日「焼酎PRイベント」5月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:568 KB] - 2019年1月10日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」1月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:573 KB] - 2018年11月29日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」12月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:549 KB] - 2018年10月3日10月の車内イベントはこちら★↓
詳しくはこちら[PDF:329 KB] - 2018年9月12日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」10月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:569 KB] - 2018年8月28日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」9月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:580 KB] - 2018年8月20日【お知らせ】2018年9月16日(日)・17日(祝・月)は、都合により「くまのスイーツボックス」の販売はございません。何卒ご了承ください。
- 2018年7月31日夏休み 球磨焼酎イベント開催します!
詳しくはこちら[PDF:807 KB] - 2018年7月31日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」8月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:568 KB] - 2018年7月4日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」7月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:568 KB] - 2018年5月7日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」5月の開催日が決定しました!
詳しくはこちら[PDF:552 KB] - 2018年2月14日~城下町「やつしろ」のお雛祭り~開催中
詳しくはこちら[PDF:11,000 KB] - 2018年2月6日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」2月の開催日について(2/10の実施列車が変更になりました。)
詳しくはこちら[PDF:551 KB] - 2018年1月30日「かわせみ やませみ」運行開始1周年記念キャンペーンを実施します!
詳しくはこちら[PDF:1,093 KB] - 2018年1月25日1月27日の球磨焼酎PRは、諸事情により中止とさせていただきます。誠に申し訳ございません。
- 2018年1月15日1月28日(日)「人吉球磨茶」車内PRイベントを行います!
詳しくはこちら[PDF:675 KB] - 2018年1月15日「人吉球磨は、ひなまつり」2/1~3/21イベント開催中!
詳しくはこちら[PDF:5,853 KB] - 2018年1月10日1月13日(土)「必勝!合格祈願ノ旅キャンペーン」車内PRイベントを行います!
詳しくはこちら[PDF:636 KB] - 2017年11月28日こだわりの車内販売商品 年末年始販売スケジュール
詳しくはこちら[PDF:536 KB] - 2017年11月24日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」12月の開催日が決定しました。
詳しくはこちら[PDF:550 KB] - 2017年10月16日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」11月の開催日が決定しました。
詳しくはこちら[PDF:549 KB] - 2017年10月3日平日限定のお弁当販売を開始します。(平日の3号・4号・5号で販売)
詳しくはこちら[PDF:519 KB] - 2017年9月15日球磨焼酎酒造組合さまによる「焼酎PRイベント」10月の開催日が決定しました。
詳しくはこちら[PDF:549 KB] - 2017年9月15日人吉おくんち祭りが開催されます!(10月3日~11日)
詳しくはこちら[PDF:3,442 KB] - 2017年9月5日球磨地域振興局主催「かわせみ やませみ」運行開始記念フォトコンテスト開催中!
詳しくはこちら[PDF:414 KB] - 2017年8月31日「くまのスイーツボックス」のメニューが変わりました!
詳しくはこちら[PDF:599 KB] - 2017年8月9日8月8日は球磨焼酎の日!11日から車内で「球磨焼酎キャンペーン」を開催します!
詳しくはこちら[PDF:573 KB] - 2017年4月28日お待たせしました!「かわせみ やませみ」オリジナルグッズを発売します!!
詳しくはこちら[PDF:813 KB]
1号車 かわせみ
木々に囲まれた心落ち着く内装、その車窓からは、日本の原風景ともいえる自然美をのんびり贅沢に愛でることができます。
1号車「かわせみ」カウンター席
1号車「かわせみ」キッズチェア
(キッズチェアのみフリースペース)
1号車「かわせみ」展望コーナー
双眼鏡を設置しています。ぜひ、球磨川沿いを飛ぶ「翡翠」、「山翡翠」を探してみませんか?
2号車 やませみ
「やませみ」の車内には、軽食等を販売するサービスコーナー(ビュッフェ)やソファのようなベンチシートも備えられています。
2号車「やませみ」テーブル席
1号車 サービスカウンター
沿線の特産品などを紹介するイベントを不定期で行います。
2号車「やませみ」ショーケース
沿線の八代市、球磨村、人吉地方の特産品や「翡翠」の模型を展示しています。
球磨川車窓
八代ー人吉間は球磨川を車窓から眺めることができます。天候がよいとエメラルドグリーンに輝く水面に出会えます。
フォトサービス
旅の思い出づくりのお手伝いとして、車内ではフォトパネルをご用意しています。ご希望の方はお気軽にスタッフにお声かけください。
※「かわせみ やませみ」平日の1号と2号では実施していません。
記念乗車証
車内でみなさまにプレゼント。スタンプ台紙にもなっているので旅の記念になります。
スタンプは1号車に設置しています。
(平日3~6号、土日祝日1~6号で貸出し)
タブレットとVRゴーグル・スマートフォンをご用意しています。ご利用の方は客室乗務員へお声かけください。
※VRゴーグルは13才未満のお子さまは不可。
動画名 | 放映時間(分:秒) | 特におすすめポイント |
---|---|---|
ダイジェスト | 約 3:30 | 球磨川ラフティング・球磨川BIRD EYE・ 人吉城跡と青井阿蘇神社・肥薩線の旅を まとめてご覧いただけます。 |
球磨川ラフティング | 約 4:00 | 川への落下シーン 水中の映像 |
球磨川BIRD EYE | 約 3:40 | 橋梁の上から見下ろすシーン 橋梁の下をくぐるシーン |
人吉城跡と 青井阿蘇神社 |
約 5:00 | 石段を歩くシーン 青井阿蘇神社の上空からのシーン |
肥薩線の旅 | 約 4:40 | トンネルを通過するシーン 橋梁を通過するシーン |
人吉球磨の自然 | 約 6:20 | 鮎釣りの様子、圧巻の市房杉、 人吉球磨の森を駆け抜けるマウンテンバイク |

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、「かわせみ やませみ」1号・2号が運休となる土日祝日については、★商品の車内販売はございません。何卒ご了承ください。
詳しくはこちらの「新型コロナウイルスに感染拡大に伴う今後の運転計画について」をご覧ください。
※車内販売は「かわせみ やませみ」平日の1号と2号では実施しておりません。
★球磨の四季彩弁当と郷土料理つぼん汁セット※事前予約限定
「地元で採れた旬の食材で作るおばちゃん達の愛情弁当」をテーマに、郷土の家庭料理「ひまわり亭」が手がける特製弁当&つぼん汁。 1,600円
●土日祝日限定で2号からの販売(※数量限定)
※メニューは季節毎に変わります。
<駅弁引換券について>
●引換券発売箇所/JR九州のみどりの窓口
●引換箇所/「かわせみ やませみ」の車内(平日全便および土日祝日の1号と7月~9月の6号は引換不可)
※5日前までにお申し込みください。
※設定除外日/毎週月~金(祝日は除く)、12月30日~1月3日
★くまのスイーツボックス※一時販売中止
人吉球磨産の旬のフルーツを使った地元の名店「ポエム」のスイーツ(2種類)セット。車内限定商品です。
750円
(コーヒー1杯付:1,030円)
●土日祝日限定で2号からの販売(※数量限定)
※メニューは季節毎に変わります。
★くまの宝箱セット※一時販売中止
球磨焼酎にこだわる地元の名店「開kai」による焼酎おつまみセット。この列車限定、ぜひご賞味ください。
900円(焼酎1杯付:1,210円)
●土日祝日限定で2号からの販売(※数量限定)
※メニューは変わる場合があります。
新着情報欄もご確認ください。
くりりアイス
地元山江産の栗の甘露煮を使ったアイス。 350円(税込)
オリジナルグッズ
クリアファイル 2枚組 530円・740円
球磨茶 270円・700円
手ぬぐいハンカチ 1,100円
ピンバッジ 2個セット 940円
立体キーホルダー 1個 860円
球磨焼酎
減圧・常圧・樽熟成と3タイプに分かれる球磨焼酎。車内でもタイプ別にご準備しています。ぜひお試しください。
焼酎は季節で入替・1杯410円
晩白柚サイダー
熊本県八代市の特産品「晩白柚」のさわやかな味わいのサイダーです。
270円(税込)
期間限定で「旬のでこぽんリキュール」も販売中!
※車内販売では2020年7月よりレジ袋有料化を実施します。
球磨川(日本三大急流)
八代海まで続く全長115kmの一級河川。水量豊かな球磨川は、古来から交通や輸送に活用され、「球磨川下り」に受け継がれています。車窓から球磨川を飛ぶ「翡翠(かわせみ)」「山翡翠(やませみ)」に会えるかもしれません。
一勝地駅
(いっしょうちえき)
明治41年、肥薩線開業と同時に営業開始。現在の駅舎は大正3年に建築され今も当時の木造建築が残っています。縁起の良い駅名にちなみ、「一勝地駅記念入場券」を販売しています(170円)。
※土日祝日を中心にホームでは球磨村の地元特産品販売もあります。(SL人吉、「かわせみ やませみ」3号到着時:不定期)
人吉駅
人吉駅では、人吉温泉旅館の女将さんのさくら会による温かいおもてなしでお出迎えします。
(※土日祝日の3号を中心に実施)
人吉城跡(国指定史跡)
三日月の紋様がある奇石が出土したことから、別名「繊月城」とも呼ばれる。石垣には防火用の「はね出し」(武者返し)が施されています。
- 人吉市麓町 JR人吉駅から徒歩15分、「じゅぐりっと号」で「新町」バス停から徒歩約3分
- 0966-22-2324
(人吉城歴史館)
人吉温泉 元湯
人吉城跡近くにあり、散策の途中に汗を流せます。やわらかいお湯が魅力です。
- 人吉市麓町9 JR人吉駅から徒歩15分、「じゅぐりっと号」で「新町」バス停から徒歩約6分
- 0966-23-3054
- 6:00~22:00 元旦休
ラフティング
川を楽しむには絶好のスポーツ。球磨川を舞台にガイドしてくれるランドアースは1993年に初めて球磨川ラフティングを開拓した老舗的存在。
- 球磨郡球磨村渡乙1379-1
JR渡駅から徒歩約3分
- 0966-34-7222
- 8:00~18:00(事前予約が必要です)不定休
青井阿蘇神社(国宝)
大同元年(806年)創建の人吉球磨の総鎮守。桃山様式の社殿や楼門に人吉球磨地域だけの特徴が見られ、熊本県初の国宝指定を受けました。
- 人吉市上青井町118 JR人吉駅から徒歩約5分
- 0966-22-2274
- 8:30~17:00 無休
球磨焼酎(一期屋)
人吉球磨で造られる米焼酎で500年以上続く伝統産業。WTOでスコッチ同様に地理的表示の産地指定を受けている。球磨焼酎専門店「一期屋」では27蔵元の焼酎を購入でき有料試飲も楽しめます。
- 人吉市新町15
- 0966-22-2374
- 9:00~18:00(試飲16:00まで) 不定休
ご利用区間 | 乗車券 | 指定席特急券 | 合計 |
---|---|---|---|
熊本~人吉 | 1,850円(920円) | 1,480円(740円) | 3,330円(1,660円) |
- ※( )内はこどものおねだんです。
- ●「やませみベンチシート」の指定席をご利用の場合は、上記に追加で210円必要です(大人)。
- ●自由席(特急「かわせみ やませみ1号・2号」の一部に設定しています。)をご利用の場合は、上記より530円減額(大人)となります。
片道を九州新幹線・片道を肥薩線経由とすることで、人吉・霧島の観光も、肥薩線を走るD&S列車も楽しめるおトクなきっぷです。
- ●「SL人吉」を利用する場合は、別に「座席指定券(大人840円、こども420円)」が必要です。
- ●「やませみベンチシート(指定席)」にご乗車の場合は、「指定料金券(大人740円、こども370円)」が必要です。
発駅 | 大人 | こども |
---|---|---|
福岡市内 | 15,720円 | 7,860円 |
熊本 | 10,690円 | 5,340円 |
鹿児島中央 | 10,690円 | 5,340円 |
- ■きっぷの発売条件等詳しくはコチラ
- ●フリー区間の「熊本~人吉~隼人及び、鹿児島中央~霧島神宮」間は、普通列車及び快速・特急列車(新幹線は乗車不可)の指定席に乗り降り自由です。指定席をご利用の場合は、事前に座席の指定をお受けください。
- ●上記発駅以外の駅よりご利用の際は、他のきっぷと組み合わせてご利用いただけます。詳しくはJR九州の駅係員におたずねください。
- ※福岡市内が発駅の場合、博多~熊本間は往路・復路に関わらず九州新幹線指定席をご利用いただけます。

ご利用区間 | 大人 | こども | ご利用列車 | |
---|---|---|---|---|
北九州市内~※1 | 熊本 | 9,840円 | 4,920円 | 特急自由席 +九州新幹線自由席 |
博多~ | 7,600円 | 3,800円 | 九州新幹線自由席 | |
佐 賀~ ※2 | 8,380円 | 4,190円 | 特急自由席 +九州新幹線自由席 |
|
長 崎~ ※2 | 11,420円 | 5,710円 | ||
佐世保~ ※2 | 10,360円 | 5,180円 |
- ■きっぷの発売条件等詳しくはコチラ
- ※1小倉〜博多間の山陽新幹線はご利用いただけません。
- ※2長崎本線・新鳥栖・九州新幹線経由
※「肥薩線のんびりきっぷ」および、「九州新幹線2枚きっぷ」は、インターネットでは販売しておりません。
JR九州の主な駅または九州内の主な旅行会社でお求めください。
- グリーン車指定席
- 普通車指定席
- 普通車自由席
- 車イス対応
- 電話設備
- ビュッフェ
- 禁煙席
- 乗降口
※「かわせみ やませみ」1号と2号の2号車(やませみ)は自由席
また、予備車両は、「いさぶろう・しんぺい」車両となり、「かわせみ やませみ」とは異なった雰囲気の内装です。
車両点検時に使用します。
※予備車両については、自由席となります。
※「かわせみ やませみ」はみどりの窓口でのみ発売している座席があります。
インターネット予約では満席の場合でも、みどりの窓口ではお買い求めいただける場合があります。
座席によっては、窓がない、または車窓が見えづらい場合がございます。
★印の座席は、窓がない席
※印の座席は、進行方向により、窓が小さくなる席
注)予備車両は、「いさぶろう・しんぺい」車両となります。「かわせみ やませみ」とは異なった雰囲気の内装です。車両点検時に使用します。
検索・予約する