Landscape

景観

熊本の魅力はもっと先まで、もっと奥まで。
豊かな自然と文化に育まれた、
美しくて
愛おしいほどの景観を
ぜひゆっくり楽しんで。

阿蘇エリア

  • 南阿蘇村

    白川水源

    日本名水百選の一つ 水の透明度はピカイチ!

    大地でろ過された良質な水が蓄えられている阿蘇。名水の里として知られ、「白川水源」は南阿蘇に点在する湧水の代名詞的存在。1年を通じて水温約14℃、毎分約60tが湧出する。周囲にも名水百選に選出された南阿蘇村湧水群があるので名水めぐりを楽しめる。

    • 0967-67-1112(南阿蘇村企画観光課)
    • 熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2040
      (南阿蘇鉄道南阿蘇白川水源駅より徒歩10分)
    • 8:00~17:00(季節変動あり)
    • なし
    • 環境保全協力金100円
  • 写真提供:熊本県観光連盟

    阿蘇市

    阿蘇神社

    8年がかりで完全復旧、新たな歴史の始まり

    熊本地震で被災した楼門が2023年に復旧。2024年12月には御札所と塀が完成。8年以上続けられてきた復旧工事がすべて終了した阿蘇神社。国の重要文化財に指定されている楼門は、神社のシンボル。青空の下、2層の大屋根が広がる景観は胸を打つ美しさ。

    • 0967-22-0064
    • 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1(JR宮地駅より徒歩15分)
    • 開門6:00~18:00、授与所9:00~17:00
  • 阿蘇市

    草千里ヶ浜

    地球規模の自然の姿を感じずにはいられない!

    阿蘇を代表する風景の一つ。今からおよそ2万7000年前にできた火口跡で、直径は約1km!四季折々の美しい表情を見せ、初夏には一面グリーンの大草原に。草原内は立ち入り自由。牛や馬が草を食む姿を見ることも。国の名勝及び天然記念物。

    • 0967-22-3174(阿蘇市観光課)
    • 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜(JR阿蘇駅よりバスで30分)
    • 散策自由
    • なし
    • 無料
  • 阿蘇市

    田子山展望所

    空中にせり出す展望デッキ 全方位ビューティフル!

    展望所へは徒歩約30分…。頑張った人だけが拝める山頂からのご褒美絶景。空へと突き出す展望デッキの先端に立てば、ぐるり360度絶景に包まれる、なんて経験はとってもレア。大パノラマで阿蘇五岳、眼下には田園風景と、まさに視点は空を飛ぶ鳥。夏〜秋の早朝は、運が良ければ雲海も楽しめる。

    • 0967-22-3174(阿蘇市観光課)
    • 熊本県阿蘇市西小園(JR内牧駅より車で15分、駐車場より徒歩で30分)
    • 散策自由
    • なし
    • 無料
  • 小国町

    鍋ヶ滝公園

    水のベールに包まれた、神秘的な滝の世界

    駐車場から整備された遊歩道を下ること3分。目の前に現れるのは、落差約10m、幅約20mの滝。流れるその様は、まるで清流のスクリーン。川の辺りで間近に滝を眺めたら、滝の裏側へ。水のベール越しに眺める景色は他では見られない!

    • 0967-46-4440(ASOおぐに観光協会)
    • 熊本県阿蘇郡小国町黒渕(JR内牧駅より車で45分)
    • 9:00~17:00(最終入園16:30)
    • 年末年始
    • 入園料大人300円、小・中学生150円
      ※予約サイトから完全予約制入園
      https://ogunitown.info/nabegataki/

天草エリア

  • 天草市

    倉岳神社

    標高682m。天草の島々を見守り続ける天空の鳥居

    天草諸島で最も高い倉岳山頂(標高682m)にある絶景神社。大鳥居が見下ろす南側では御所浦島をはじめとする八代海に浮かぶ島々、対する北側では有明海や雲仙普賢岳を一望できるなど、360度の大パノラマが楽しめる。

    • 0969-64-3111(天草市倉岳支所まちづくり推進課)
    • 熊本県天草市倉岳町棚底(JR三角駅から車で1時間)
    • 参拝自由 ※山頂までは狭い道が続くので注意
  • 天草市

    大江教会

    天草の青空に映える丘に建つ白亜の天主堂

    キリスト教解禁後、天草で最も早く建造された教会。現在のロマネスク様式の教会は1933(昭和8)年に建立。花弁をあしらった天井や鮮やかなステンドグラスがある内部を見学できる。

    • 0969-22-2243(天草宝島観光協会)
    • 熊本県天草市天草町大江1782(JR三角駅から車で1時間40分)
    • 9:00~17:00
      ※ミサ・葬儀・結婚式など教会行事が行われる時には、入館のご遠慮を
  • 天草市

    﨑津教会

    長閑な漁村に佇む海の天主堂

    世界文化遺産の構成資産「天草の﨑津集落」内にあり、穏やかな羊角湾(ようかくわん)のそばに建つことから、「海の天主堂」とも呼ばれる。事前連絡で見学できる堂内は白いこうもり天井の下、畳が敷かれた造りに。

    • 0969-78-6000(﨑津集落ガイダンスセンター)
    • 熊本県天草市河浦町﨑津539(JR三角駅から車で1時間35分)
    • ※教会内の見学は、事前予約が必要
      ※ミサ・葬儀・結婚式など教会行事が行われる時には、入館のご遠慮を

人吉・球磨エリア

  • 人吉市

    青井阿蘇神社

    風格を取り戻した人吉のシンボル

    社殿群は1610年から4年もの歳月をかけて造営された人吉球磨を代表する神社。急勾配の茅葺屋根の楼門は高さ12m。茅葺社殿としては全国初の国宝で、桃山様式の豪華かつ繊細な彫刻や装飾が見事。黒や金、赤などの漆で彩色され、昇龍や瑞雲などの彫刻は必見!

    • 0966-22-2274
    • 熊本県人吉市上青井町118(人吉駅から徒歩3分)
    • 参拝自由、授与所9:00~16:30
  • 球磨村

    球泉洞

    3億年の神秘が生み出す自然の芸術品

    全長約5000m!日本では珍しい縦穴式で、階段や橋を使って下へと潜る鍾乳洞。ブルーにライトアップされた幻想的な鍾乳石など、見どころは多々。洞内を30分かけて周回する「一般コース」と40mの縦穴などを巡る「探検コース」(+800円)の2コースがある。

    • 0966-32-0080
    • 熊本県球磨郡球磨村大字大瀬1121(九州道人吉ICより車で25分)
    • 9:00~17:00(最終受付16:45)
    • なし
    • 入場料大人1100円、中学生800円、
      小学生600円、3歳~未就学児450円