西九州観光まちづくりAWARD

menu

西九州観光まちづくりAWARD 2022受賞者

地域に根付き、魅力あるまちづくりに貢献されている皆さまにスポットライトを当てる西九州観光まちづくりAWARD 2022

西九州観光まちづくりAWARD 2022受賞者

大賞

大賞受賞者 嬉野茶時

うれしのちゃどき

嬉野茶時

〈 佐賀・嬉野 〉

佐賀・嬉野の歴史的伝統文化である嬉野茶・肥前吉田焼・温泉を後世へ守り伝えるため、時代に合わせた新しい切り口でその魅力を表現・発信するプロジェクト。3つの産業が伝わる地域の特徴を活かし、嬉野に根差し様々なジャンルで活躍する人々が参加している。2019年からは、肥前吉田焼や温泉と結び付けたお茶の楽しみ方を「茶空間体験」や「茶輪」「歩茶」など様々なかたちで表現する「ティーツーリズム」を始動。他生産地への展開も進行中。

西九州観光まちづくりAWARD

受賞Point

地域文化とラグジュアリーの結び付きを実現した、全国的にも他に例のない素晴らしい取組みである。次々に進化する取組みは歴史的伝統文化の価値を再構築し、当プロジェクトは嬉野という地域の魅力を生み出す中心となっている。また、他の生産地への展開や生産者の地位向上など、日本の茶文化を守ることにも貢献していると言える。

西九州観光まちづくりAWARD

大賞

大賞受賞者 奥津 爾 氏

おくつ ちかし

奥津 爾 氏

〈 長崎・雲仙 〉

長崎・雲仙で自身が運営する直売所を拠点として、在来種野菜の素晴らしさを地元や全国に広め、在来種を守り継ぐ活動を続ける。農家・岩崎政利氏が約40年にわたって在来種野菜の自家採種を続け、守り継いできた豊かな野菜の多様性を地域内外に発信するため、「オーガニック直売所タネト」を運営。生産者と消費者を繋ぐ拠点となっている。2020年からは食とデザインのイベントを開催するなど、多方面で種採り野菜の魅力を発信。インターンシップ受入等、後進の育成にも取り組む。

西九州観光まちづくりAWARD

受賞Point

岩崎氏が長きにわたり守り継いできた野菜の多様性という雲仙の魅力を発信する窓口として地域内外におけるつながり・共働を生み出し、その取組みは生産者の地位向上や野菜の消費拡大、さらには移住者の呼び込みにも繋がっている。タネトを拠点に様々な場所で野菜を楽しめるという環境が生み出され、その広がり自体が観光の目的となっている唯一無二の取組みである。

西九州観光まちづくりAWARD

特別賞

特別賞受賞者 中島 大貴 氏

なかしま ひろたか

中島 大貴 氏

〈 佐賀・塩田 〉

佐賀・嬉野の塩田エリア唯一の酪農家。水田・酪農・堆肥による循環を守り、2021年には、コーヒーの新しい抽出方法であり牛乳の新たな楽しみ方である「MILKBREW COFFEE」というカルチャーのプラットフォームとして、塩田津に築167年の蔵を改装したカフェを開業。

西九州観光まちづくりAWARD

受賞Point

持続可能な循環を確立させつつ、時代に合った最終成果物を生み出すという考えのもと、新たな文化を生み出すとともにプラットフォームを創り上げた実行力は素晴らしく、今後、塩田エリアの文化・情報の発信拠点であり地域の交流拠点となることが期待される。

西九州観光まちづくりAWARD

特別賞

特別賞受賞者 馬場 匡平 氏

ばば きょうへい

馬場 匡平 氏

〈 長崎・波佐見 〉

長崎・波佐見の波佐見焼産地問屋として、波佐見焼の認知度向上およびブランディングの取組みを行い、2021年には、異文化に触れる場所をつくるため私設公園「HIROPPA」を波佐見に開設した。地元の子どもたちの遊び場であり、波佐見焼に触れることもできる機会を提供。

西九州観光まちづくりAWARD

受賞Point

自らも楽しみながら地域を巻き込み、私費を投じて未来につながる地域への還元を図る姿勢も評価。地域の住民にとっての情報発信・交流拠点であり、今後は波佐見のまちに溶け込んだ観光資源としての更なる発展を期待したい。

西九州観光まちづくりAWARD

特別賞

特別賞受賞者 森 一峻 氏

もり かずたか

森 一峻 氏

〈 長崎・東彼杵 〉

長崎・東彼杵で地元住民と移住者を繋げ、移住促進や開業支援を行う。地域の交流拠点・情報発信拠点となる「Sorrisoriso千綿第三瀬戸米倉庫」を運営するとともに、地域の魅力を発信するWebサイト「くじらの髭」を運営。イベント等を通して他地域との連携も積極的に行う。

西九州観光まちづくりAWARD

受賞Point

地域の魅力を発信するとともに「住む」最重要課題である「働く」トライアルの場を創り出し、地元住民と移住者の共働を生み出す。土台のない地域で継続的・自然派生的なまちづくりの中心となっている姿は、日本各地の資産を動かすロールモデルになりうる。

西九州観光まちづくりAWARD
西九州観光まちづくりAWARD

最終審査ノミネート者

浜野 貴晴 氏

有田焼卸団地協同組合およびクリエイティブディレクター
〈 佐賀・有田 〉

ISAHAYA“頂”プロジェクト

〈 長崎・諫早 〉

NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会

〈 長崎・小値賀 〉

鹿島 酒蔵ツーリズム推進協議会

〈 佐賀・肥前浜 〉

NPO法人黒島観光協会

〈 長崎・黒島 〉

西九州観光まちづくりAWARD

審査員紹介

古宮 洋二

審査委員長

古宮 洋二

(ふるみや ようじ)

九州旅客鉄道株式会社
代表取締役社長執行役員

髙橋 俊宏

審査委員

髙橋 俊宏

(たかはし としひろ)

Discover Japan編集長

立川 裕大

審査委員

立川 裕大

(たちかわ ゆうだい)

伝統技術ディレクター

永山 祐子

審査委員

永山 祐子

(ながやま ゆうこ)

建築家

福田 里香

審査委員

福田 里香

(ふくだ りか)

菓子研究家

宮﨑 香蓮

審査委員

宮﨑 香蓮

(みやざき かれん)

俳優