仕事理解はこちら

社会を支えるJR九州の仕事

INDEX

  • まちづくり

  • 列車

JR九州には、
社会を支えるさまざまな仕事があります

まちづくり
  • 会社を運営していく上で
    円滑に業務を進められるよう、
    後方からサポートする仕事

    管理部⾨

  • 不動産開発をはじめとした
    様々な事業を展開し、
    未来のまちをデザインしていく仕事

    事業開発(事務)

  • 建築の知識と技術力を活かし、
    九州内外での不動産開発を通じて
    まちの新たな価値を創造する仕事

    建築(事業開発)

  • IT・デジタルを駆使して
    サービスをアップデート
    していく仕事

    ITマネジメント・デジタル推進

  • 鉄道を利用していただくための
    仕組みやしかけを
    つくる仕事

    鉄道営業

駅
  • 鉄道現場の第一線で
    安全・安定・快適な鉄道を
    提供する仕事

    駅・乗務員

  • 列車運行に欠かせない設備を
    充実させ駅づくりを
    行う仕事

    機械設備

  • D&S列車(観光列車)に乗務し
    ビュッフェ営業やワゴンサービス、
    沿線観光案内などのサービスを提供し
    旅のお手伝いをする仕事

    客室乗務員

列車
  • 駅をはじめとする鉄道運行に
    欠かせない
    建物をつくり維持する仕事

    建築(鉄道)

  • 車両やダイヤ、運行管理など
    輸送サービスの
    根幹を支える仕事

    車両・運輸

  • 鉄道を支える電気設備を
    最先端の技術を活かして
    つくり守る仕事

    電気・鉄道システム

  • 列車の走行に
    必要な施設を
    維持管理する仕事

    保線・土木

管理部⾨

会社を運営していく上で
円滑に業務を進められるよう、
後方からサポートする仕事

管理部門は、会社を運営していく上で必要な管理業務を行っており、総務部、人事部、財務部、広報部、監査部、経営企画部、地域戦略部、新幹線計画部、デジタル変革推進部等の組織があります。

  • 人事部:教育、制度、福利厚生等の面から、社員が健康で働きやすく、さらに成長・挑戦できる環境や制度を整える仕事を行っています。
  • 経営企画部:経営計画、IR、グループ企画、事業ポートフォリオ戦略、ESG推進室、モビリティサービス推進室等があり、中期経営計画の策定・推進、グループ全体の事業管理、ESG・MaaSの推進といった仕事を行っています。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 管理部門

    柘植 忠明TADAAKI TSUGE

    2010年入社

事業開発(事務)

不動産開発をはじめとした様々な事業を展開し、
未来のまちをデザインしていく仕事

不動産事業については、駅ビル、マンション、ホテル、オフィスビル、物流施設、これらの複合開発など、様々なアセットを展開しており、マーケット調査から用地仕入、商品企画、収支管理、運営管理に至るまで、社内外の関係者を巻き込み、協力しながら事業を進めています。
また、NFTなどのデジタルコンテンツの販売をはじめとした新たな事業領域にも挑戦しています。
九州に軸足を置きつつ、九州外エリアへも積極的に拡大しながら、「住みたい・働きたい・訪れたい」未来のまちをデザインする仕事です。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 事業開発(事務)

    杉山 英凜子ERIKO SUGIYAMA

    2017年入社

建築(事業開発)

建築の知識と技術力を活かし、
九州内外での不動産開発を通じて
まちの新たな価値を創造する仕事

建築(事業開発)では九州内外のフィールドで、駅ビルやマンション、ホテル、オフィスビル、大規模複合都市開発プロジェクトといった様々な開発事業をデベロッパーという立場で手掛けています。
その中で建築系社員は、プロジェクトスキームの組立てをはじめ、用地取得における開発企画構想、建物計画、内外装デザイン、収支計画、工事発注管理など多岐にわたる一連の業務を担当し、建築の知識と技術力を活かしながら、プロジェクトマネージャーとして事業の推進を担っています。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 建築(事業開発)

    美濃 ちひろCHIHIRO MINO

    2021年入社

ITマネジメント・デジタル推進

IT・デジタルを駆使して
サービスをアップデートしていく仕事

ITマネジメント・デジタル推進の仕事は大きく企画、デジタル推進、運用・セキュリティ、グループマーケティングの4つの業務に分かれています。

  • 企画:グループ全体のIT施策の方針を策定しています。
  • デジタル推進:社内アプリケーションの内製開発や社内データ等を活用してビジネス課題を解決するデータ分析を行っています。
  • 運用・セキュリティ:社内システムやサーバー、ネットワーク等の維持・管理、サイバーセキュリティ対策の立案等を行っています。
  • マーケティング:お客さまデータを活用した販促施策やデータ基盤構築を担当しています。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • ITマネジメント・デジタル推進

    吉住 亮祐RYOSUKE YOSHIZUMI

    2017年入社

鉄道営業

鉄道を利用していただくための
仕組みやしかけをつくる仕事

鉄道の利用促進・魅力の向上を図り、地域の活性化に大きく貢献できる仕事です。

  • D&S列車の企画、きっぷの造成、地域の観光開発、列車ダイヤの構築等の「つくる仕事
  • 宣伝・プロモーション、インバウンド、旅行商品の販売促進、新幹線荷物輸送等の「売る仕事
  • 駅社員の人材育成、新駅開業、駅設備の整備、駅舎の有効活用等の「駅のヒト・モノに関する仕事

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 鉄道営業

    宇野 紗英子SAEKO UNO

    2018年入社

駅・乗務員

鉄道現場の第一線で
安全・安定・快適な鉄道を提供する仕事

駅・乗務員は、在来線・新幹線の鉄道現場の第一線で、安全・安定・快適な鉄道を提供する、大きな責任とやりがいのある仕事です。

  • 駅係員:お客さまを駅でお迎えし、改札業務、みどりの窓口業務、お客さまサポートを行います。一部の駅では、信号機の制御や列車の連結・切り離しも行っています。
  • 車掌・運転士:安全を第一に列車を運行させるのが仕事です。お客さまの安全を絶対に守るため、定期的な訓練を欠かせません。また、車内でお客さまに快適にお過ごしいただけるよう、こまめなご案内等にも努めます。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 駅・乗務員

    三留 結花YUIKA MITOME

    2020年入社

  • 駅・乗務員

    中野 乃亜NOA NAKANO

    2019年入社

  • 駅・乗務員

    藤脇 一泰KAZUHIRO FUJIWAKI

    2012年入社

機械設備

駅設備をはじめとする鉄道運行に欠かせない
機械設備を充実させ駅の利便性向上に貢献する仕事

機械設備では、お客さまがご利用される出改札設備、昇降設備やホーム可動柵、列車運行に重要な車両検修設備の計画・設計・工事・保守の仕事を行っています。自治体協議や協定締結、施策の検討から工事・安全管理、機械設備の維持管理まで、鉄道技術者として、さまざまな観点から時代のニーズをとりいれ、皆さまに愛される駅づくりを行っています。

客室乗務員

D&S列車(観光列車)に乗務し
ビュッフェ営業やワゴンサービス、
沿線観光案内などのサービスを提供し
旅のお手伝いをする仕事

D&S列車に乗務する客室乗務員は、記念撮影のお手伝いや流れゆく車窓に合わせた沿線のご案内など、お客さまのアテンドだけでなく、季節に合わせたイベントやおもてなしを自ら考え更なるお客さま満足を追求しています。D&S列車の客室乗務員が、お客さまに提供サービスは荷物にならないお土産です。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 客室乗務員

    有川 麻衣MAI ARIKAWA

    2011年入社

建築(鉄道)

駅をはじめとする鉄道運行に欠かせない
建物をつくり維持する仕事

建築(鉄道)では、駅舎を中心とした鉄道の運行に必要不可欠な建物の計画・設計・工事・保守の仕事を行っており、建物のライフサイクル全般に携わることができます。鉄道建築のプロとして、様々な局面で自治体や地域の皆さま、設計事務所や建設会社等と協議を行いながら主体的にプロジェクトを進めていき、皆さまに愛される駅づくりを行うことが使命であり醍醐味と言えます。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 建築(鉄道)

    酒見 浩平KOHEI SAKEMI

    2012年入社

車両・運輸

車両やダイヤ、運行管理など
輸送サービスの根幹を支える仕事

運輸はお客さまが利用する車両、車両を動かす乗務員、これらの運行計画・管理を通し、包括的な鉄道輸送を担っています。「車両」「運転」「輸送」「企画」の4つ分野で構成されており、安全で快適な列車の運行に貢献しています。

  • 車両:車両の新製、改造計画の策定や既存車両の品質管理など
  • 運転:乗務員の教育・訓練や運転、運行に関する規程類の管理
  • 輸送:輸送計画の策定や日々の運行管理
  • 企画:運輸部門の人事・財務のほかシステム開発、データ分析など

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 車両・運輸

    上野 悠大YUDAI UENO

    2009年入社

  • 車両・運輸

    川内野 峰城MIKI KAWACHINO

    2008年入社

電気・鉄道システム

鉄道を支える電気設備を
最先端の技術を活かしてつくり守る仕事

電気は、鉄道の安全・安定輸送をお客さまに提供することを使命に、鉄道を支える電気設備について最先端の技術を活かした設備の仕様検討、開発、運用、保守を行っています。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 電気・鉄道システム

    吉田 健太郎KENTARO YOSHIDA

    2020年入社

  • 電気・鉄道システム

    園川 真太SHINTA SONOKAWA

    2013年入社

保線・土木

構造物の建設などを通じたまちづくり、
列車の走行に必要な施設を維持管理する仕事

保線・土木では列車の走行に必要な線路及び土木構造物の維持管理及び建設工事の計画管理を行っています。
維持管理部門では自分たちの手で検査を行い、結果を分析し最適な補修を行うことで安全な線路を提供しています。また、建設工事部門では駅や橋りょう等の新設工事の計画・発注・施工管理を通してまちの発展に貢献しています。
九州の鉄道インフラを支え、まちとまちをつなぐことが私たちの仕事です。

この職種の
先輩社員インタビュー

  • 保線・土木

    三宅 碧音依AOI MIYAKE

    2021年入社

  • 保線・土木

    佐野 弘典KOSUKE SANO

    2008年入社