お客さまの暮らしを豊かにするためにMJRは更なる挑戦を続けていきます。

九州旅客鉄道株式会社
上席執行役員 住宅開発部 部長
澤亀 愼司

その土地が持つ、歴史や個性を最大限に活かし、
ひとつひとつのMJRを創り上げる

私は、物件を計画する段階で、必ず現地に何度も一人で足を運びます。電車に乗ったり歩きながら、入居者の方の暮らしをイメージします。この街が、どういう魅力があって、どう発展していくか?ご購入を検討されるお客さまに、心から『ここに住みたい』と思っていただけるか?もちろん、マーケティング調査など机上のデータも重要ですが、日々の暮らしを過ごしていく生活者としての感覚を、最も大切にしています。

写真

弊社は、社有地を活用していると誤解されることもありますが、用地取得から事業に取り組んでいます。現地に何度も足を運び、その土地の歴史や周辺環境、暮らす方々の生活を知ることで、開発の貴重なアイデアが生まれます。現地の情報や、MJRとしての30年間の供給実績をベースに、開発・設計・営業等の各セクションのノウハウを結集し、ひとつひとつの個性溢れるMJRを、具体的な形に創り上げています。

都市としての魅力が高まる九州を基盤に、
首都圏・関西圏にも広がるフィールド

弊社の事業は、お陰様で一つの節目となる30周年を迎えました。九州地域を基盤にしてさまざまな物件を開発し、そこに住む方々だけではなく、地域の皆さまの暮らしを豊かに演出してきた自負もあります。また、大きなチャレンジとして、首都圏・関西圏など、新たなエリアへも進出しています。

写真

全国的にも成長が顕著な福岡市を筆頭に、九州の沿線には、都市の魅力溢れる街が数多く点在しています。私たちは九州をベースとしながらも、新しいフィールドに積極的にチャレンジしていきます。より多くのマンション開発のノウハウを蓄積し、それを次の開発・管理等に活かしていく。画一的ではない、特長を活かした物件を提供していく。これらの地道な活動を継続していくことで、MJRブランドの価値をさらに向上させていきます。

開発者の想い

ページTOP