採用情報

障がい者採用 募集要項

INDEX

  • エントリー

  • 募集要項

  • よくある質問

JR九州には、鉄道の現場から様々な事業の企画運営まで多様な職場が数多くあります。
あなたの個性を活かして働いてみませんか。

先輩社員の中には、業務の習熟やスキルアップに合わせて、携わる業務内容の幅をどんどん拡げている方もいます。
積極的に学び、前向きに自身の成長を図りたい!という方、エントリーお待ちしております!

エントリー

まずは「エントリーフォーム」よりご登録をお願いいたします。
エントリーいただいた方には、入社時期に合わせて募集の案内をお送りいたしますので、案内に従い、ご応募ください。

  • 障がい者採用 エントリーフォーム

募集要項

募集対象

高等学校を卒業された方
※ 応募に際して、就業経験の有無および年齢は問いません。
※ 卒業年月は問いません。

雇用形態

正社員

勤務地

九州各県に様々な職場があります。
※就業エリア限定制度あり

初任給

これまでの経験・年齢等により個別に決定

昇給/賞与

年1回(4月)/年2回(7月・12月)

諸手当

通勤手当、扶養手当、割増賃金など各種

勤務時間

9:00~17:55 (本社・支社など企画計画部門の場合)
その他、職場・職種により様々な勤務形態あり

休日/休暇

年間休日110日、年次有給休暇など

福利厚生

各種社会保険、寮・社宅、住宅援助金、財形貯蓄、企業型確定拠出年金、団体保険、互助会制度、従業員持株会、人間ドック受診費用補助、インフルエンザ予防接種費用補助、二次検査受診費用補助など

新入社員研修

入社後、集合研修があります。

その他の研修

専門分野別の研修、フォロー研修、キャリアデザイン研修
※各系統の専門研修や、入社年次・キャリアステップに合わせた研修など、働くうえで必要な技術や知識の向上を図ります。

自己啓発 動画研修、語学研修、社外通信教育、資格取得一時金
修学制度 海外及び国内大学院修学(MBA取得)、オンライン大学修学
選考方法 書類選考、面接(複数回)等

よくある質問

応募について

どのような障がいであっても応募できますか。
募集対象に該当する方であれば、どなたでもご応募いただけます。
どうやって応募すればよいですか。
まずはエントリーフォームよりご登録をお願いいたします。ご登録いただいた方を対象に、入社時期に合わせて募集の案内をお送りいたします。案内に従い、ご応募ください。
高等学校を卒業後に就職したいのですが、障がい者採用で応募はできますか。
当採用は、高等学校を卒業された方を対象としております。応募時に、高等学校に在籍中の方は、ぜひ高校卒を対象とした新卒採用にご応募ください。
就業経験が無くても応募できますか。
一般企業等における就業経験が無くてもご応募いただけます。
特例子会社への応募もできますか。
JR九州では、一人ひとりの個性に応じた業務や職場環境を整備し、より一層の雇用促進を図るため、2019年4月より特例子会社「JR九州パレットワーク株式会社」を設立しております。特例子会社へのご応募については、以下のホームページをご覧ください。
http://jrpalette-work.co.jp/

JR九州で働くことについて

入社時期はいつになりますか。
原則、4月または10月としております。
どのような仕事に就くのでしょうか。
駅、乗務員、車両、保線・土木、電気といった鉄道の現場での業務や、事業の企画計画を行う本社や支社での業務など、さまざまな業務があります。ご本人の希望、配慮事項、能力や適性等を踏まえ、総合的に勘案して決定します。
どのような障がいの社員の方が働いていますか。
下肢、心臓、腎臓の各機能障害のある方が多く、このほか上肢機能障害や聴覚障害、精神障害など多岐にわたります。
勤務地を選択することはできますか。
2024年4月より就業エリアを限定する制度を導入します。詳細については、お手数ですが、別途お尋ねください。
新入社員研修はありますか。
JR九州に入社した方には、入社後、社員研修センターにて研修を受けていただいています。事業内容や社風を理解する研修で、同期との繋がりや絆を育む大切な時間です。なお、これまでの就業経験等により、研修期間が異なる場合があります。
障がいによって、業務や給与などの処遇、昇進制度は変わりますか。
業務については、ご本人の希望、配慮事項、能力や適性等を踏まえ、総合的に勘案して決定します。処遇や昇進制度につきましては、障がいの有無によって変わることはありません。