【1】会員登録・変更について
Q-1
会員登録方法が分かりません
Android版については、アプリ内で会員IDの取得が可能です。iOS版につきましては、スマートフォンブラウザやPCブラウザより、列車予約サービスにアクセスしていただき、JR九州Web会員への新規会員登録手続きにより、会員IDおよびパスワードの設定を行ってください。登録した会員IDとパスワードを使用することで、アプリでのログインが可能となります。
【2】予約できる切符・列車・設備などについて
Q-1
往復割引は適用になりますか
行きと帰りが同じ経路であり、片道601キロ以上であれば、往復割引が適用されます。
Q-2
列車発車の何分前まで予約できますか
列車発車の6分前まで予約できます。
Q-3
深夜に翌日早朝発の列車を予約したいのですが、可能ですか
5時36分以前に発車する列車の予約は前日の23時まで受け付けます。また23:06以降に発車する列車につきましては、当日23時で受付を終了します。早朝・深夜帯の特急列車を予約される際はご注意ください。
Q-4
同時に何名まで購入できるのですか
大人、こども合計7名まで予約できます。(JR九州マイウェイクラブ割引は、会員様ご本人(大人1名)の予約に限ります。)
Q-5
新幹線や特急の自由席も購入できますか
購入できます。予約時には列車を選択していただく必要がありますが、自由席のご予約の場合には、ご指定の列車に限らず乗車できます(乗車日・区間・経路は券面に記載のとおりご使用ください)。
また、ご指定の列車が発車した後も乗車日当日であればきっぷの受取りができます。
Q-6
乗車券のみの購入はできますか
乗車券のみの購入はできません。新幹線または特急列車の特急券と併せてご購入ください。
Q-7
予約時に座席の位置や種類を指定できますか
禁煙/喫煙/喫煙ルーム付近席、グリーン車/指定席/自由席の指定ができます。また、シートマップからご希望の座席位置を選択することができます。(シートマップは、東海道新幹線に関わる列車の予約画面では表示できません。)
Q-8
N700系列車の喫煙ルームに近い席を予約することはできますか
できます。「喫煙ルーム付近席」を指定してください。
Q-9
「グリーン個室」「DXグリーン」は予約できますか
グリーン個室およびDXグリーンは取扱っておりません。
Q-10
「かもめ」、「ゆふいんの森」、「いさぶろう」、「しんぺい」のボックスシート、「あそぼーい!」のパノラマシートは予約できますか
ボックスシートおよびパノラマシートは取扱っておりません。※「いさぶろう」、「しんぺい」のボックスシートにつきましては、予約はできますがシートマップでの座席の選択はできません。
Q-11
「ひかりレールスター」のコンパートメントやオフィスシートは予約できますか
コンパートメントの予約はできません。オフィスシートは予約できます。
Q-12
寝台列車の予約はできますか
寝台列車は取扱っておりません。
Q-13
すでに「2枚きっぷ・4枚きっぷ」を持っています。指定席の予約だけしたいのですが
指定席のみの予約は取扱っておりません。
Q-14
「B&Sみやざきネットきっぷ」「B&Sみやざきネット早特7」の予約はできますか
アプリでの予約は取扱っておりません。スマートフォンブラウザ、もしくはPCブラウザよりご予約いただきますようお願い申し上げます。
【3】きっぷの予約から決済まで
Q-1
会員登録できるクレジットカードは何ですか
以下のマーク(クレジットカードブランド)が表示されているカードがご利用になれます。3枚まで登録できます。
ご注意ください!
◆必ず、
Web会員様ご本人のクレジットカードを登録してください。
ご家族であっても、ご本人以外のクレジットカードは登録できません。
◆きっぷの受取りには、予約決済時に使用したWeb会員様ご本人名義のクレジットカードが必要です。必ず、
クレジットカードをお持ちのうえ、駅にお越しください。
クレジットカードのコピーやカード番号のメモなどをお持ちいただいた場合でも受取りできません。
◆
なお、上記のクレジットカードブランドの表示があるカードでも、次の決済手段は利用できません。ご予約いただいても、きっぷの受取りができませんので、登録はおやめください。
・ワンタイムデビット、Vプリカ、バーチャルカードなどカードの実物がないもの
・「カード番号のみ」または「磁気情報のない」インターネット決済専用カード
・有効期限の記載がないもの
・ミニカード
・その他実際の店舗で利用できないカード
Q-2
クレジットカード以外の決済カードは使用できますか
通常のクレジットカードのほか、クレジットカード以外の決済カードについても、クレジットカードブランドのマークのあるカードであれば、クレジットカードと同様にお取扱いできるケースがあります。
(例)
「おさいふPonta」
「au WALLET」
「VISAデビットカード」
※上記カードは一例です。また、上記カードのご利用を推奨するものではありません。
しかしながら、発行されているカードの種類やその取扱範囲につきましては弊社ではわかりかねるほか、これらの決済カードを使用したことによるお客さまの不都合・不利益等につきましても弊社では責任を負いかねます。
各決済カードの使用可能な店舗等や範囲の詳細につきましては、恐れ入りますがお客さまご自身で、ご希望のカード発行会社にお問合せください。
Q-3
どの時点で決済が行われ、契約が成立したことになるのですか
予約完了画面が表示され、予約完了メールを当社から発信した時点で決済が行われ、予約成立(契約の締結)となります。これ以降の払いもどし等については手数料が必要となりますのでご注意ください。
Q-4
窓口に並ぶよりも優先的に指定席を予約できるのですか
インターネット列車予約サービスでは、従来のサービスに優先して座席を確保することはありません。
Q-5
他人のきっぷの予約はできますか
お支払いをされるのが、会員ご本人さまであれば、他のお客さまのきっぷについても予約できます。ただし、お受取りの際には会員ご本人さまが予約時に使用されたクレジットカード並びに予約番号、ご本人さまが登録された電話番号が必要となります。
Q-6
予約のキャンセル待ちはできますか
キャンセル待ちはできません。
Q-7
「事前申込」とはどのようなサービスですか
通常、JRのきっぷは乗車日1ヶ月前の午前10時から一斉に発売しますが、インターネット列車予約サービスでは一部のきっぷに限り、1ヶ月前よりさらに1週間前の午前10時から、事前申込を受け付けます。予約成立/不成立の結果は、発売開始日の午前10時以降にメールで回答します。また、予約内容は「予約照会画面」で確認できます。【あらかじめご了承ください】
事前申込受付サービスは、お申込みの事前受付のみを行うもので、「一般予約に先立っての座席確保」や「優先的な予約」をお約束するものではありません。
実際の予約・座席確保は、発売開始時点から、事前申込の受付順に行います。混雑時(お盆、年末年始等の前売り開始時)は、満席等により予約がお取りできない場合があるほか、予約処理・メール回答が遅延する場合があります。
シートマップの表示は行っておりません。
往復でご利用の場合は、行きと帰りが同一日のご予約に限ります。
Q-8
結果通知メールが届きません
23:00から翌朝5:30までは、予約のお申込みのみ受け付けており、即時回答はいたしておりません。翌朝5:30以降に結果通知メールにてお知らせいたします。また、お客さまの利用されているメールサーバー等の設定やお客さまの環境などによりメールが届かないこともございます。こういった原因によらず、メールが届かない場合は、「JR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)」までご連絡ください。
Q-9
予約成立メールが届きません。また、届かなかったメールを再送できますか
メールの受信設定に原因がある場合があります。
・webmaster@jrkyushu.co.jp
・net.yoyaku@jrkyushu.co.jp
からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
なお、受信設定の手順等については、携帯電話会社・ご利用のプロバイダ等におたずねください。
また、予約成立メール等の各種お知らせメールは自動送信であり、再送信はできません。お客さまのご予約の最新の状況につきましては、JR九州インターネット列車予約サービスにログイン後、「予約照会/変更/払いもどし」メニューからご確認ください。
Q-10
きっぷが本当に予約できているかどうか確認したいのですが
ログイン後、メニューにある「予約照会」でご確認ください。
Q-11
きっぷ予約の決済時に必要なパスワードは、どのパスワードでしょうか
JR九州Web会員にご登録いただいております、パスワードとなります。
【4】きっぷの受け取りについて
Q-1
予約したきっぷはどこで受け取りができますか
JR九州の主な駅(みどりの窓口がある駅)またはJR九州旅行支店(一部支店を除く)でお受取りいただけます。また、「通常のきっぷ」「eきっぷ」「e早特」はJR西日本の主な駅でもお受取りができます。
この他、上記の一部の駅では窓口の他にも指定席券売機および受取専用機でのお受取りもできます。ただし、JR九州の改札口の中にある指定席券売機ではお受け取りできません。ご注意ください。
Q-2
何時まで受取りができますか
4:30~23:30の各窓口営業時間内です。(指定席券売機および受取専用機は4:30~23:20の当該機営業時間内です。)
Q-3
きっぷの受け取りができる駅を確認したいのですが
ネット予約トップ画面の「きっぷのお受取り」をご確認ください。JR西日本のお受取りができる駅については、JR西日本のホームページでご確認ください。
Q-4
きっぷの受取りの際に準備するものはありますか
予約・購入時に指定されたクレジットカードと、予約番号(6から始まる数字5桁)、予約時点で登録されていた電話番号の下4桁が必要です。
Q-5
予約していた指定時間に乗り遅れてしまいました。きっぷは受け取れますか
きっぷは列車発車時刻後でも、当日中の営業時間内であればお受取りいただけます。自由席のみのご予約の場合でも、きっぷの有効期間に関わらず、ご予約の際に指定された乗車日当日までにお受け取りください。(乗車日の翌日以降はお受け取りできません。)
Q-6
受取り時にクレジットカードを忘れてしまった場合はどうなるのですか
決済に使われたクレジットカードをお忘れになられた場合には、きっぷのお引渡しはできません。この場合、ご利用区間に必要なきっぷをあらためて購入いただきますので、クレジットカードをお忘れにならないよう十分にご注意ください。
Q-7
なぜ受取時にクレジットカードの提示が必要なのですか
ご本人様確認のためです。
JR九州インターネット列車予約は、会員ご本人様を対象とした会員向けサービスでございます。このため、会員ご本人様以外の方がきっぷを受け取ることによって、会員ご本人様に被害が及ぶことを防ぐ目的で、クレジットカードの提示を必須としております。また、きっぷのお受取り時に機器から発券を行う際にもクレジットカードが必要であり、予約決済時に使用した会員ご本人様名義のクレジットカードがございませんと、きっぷをお受取りになることができません。なお、会員ご本人様以外の方による受取りに関わるトラブル等につきましては、当社は責任を負いかねます。
Q-8
予約したきっぷを受け取らなかったのですが
当社の責任によらない理由できっぷを受け取らずにご乗車された場合は、車内などできっぷ(無割引)をあらためて、購入していただきます。きっぷは必ず受け取ってご乗車いただきますようお願いいたします。
Q-9
予約に使用したカードを紛失してしまったのですが
きっぷのお受取り時には「予約時に使用されたクレジットカード」が必要となります。カードを紛失された場合はカード番号が変更となるため、新たに発行されたカードではきっぷを受け取ることができません。(クレジットカード情報を変更した場合でも、予約時に使用されたクレジットカードがないため、予約されたきっぷをお受け取りいただくことはできません。)
この場合、決済カードを新しく登録したクレジットカードに変更して、きっぷの変更をしていただくもしくは、現在の予約内容を一度キャンセルして、再度お買い直しいただく事になりますのでJR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)へお電話ください。なお、クレジットカードの紛失届は、お客様ご自身で速やかに行っていただきますようお願いいたします。
Q-10
有効期限終了直前のカードで予約してしまいましたが、受け取れますか
クレジットカード番号が変更となった場合、更新前のカードで予約したきっぷは更新後のカードではお受取りいただけませんのでご注意ください。クレジットカードの更新を迎えた場合でも、更新前のカードをお持ちいただければ、きっぷのお受取りをすることができます。※カード更新後にカード番号が変わる場合がありますが、この場合は必ず予約時に使用された更新前のカードをご持参ください。
Q-11
自宅へ配達して欲しいのですが
インターネット列車予約サービスでは配達は承っておりません。ご了承ください。
【5】変更・払いもどし
Q-1
インターネットで予約を変更・払いもどししたいのですが
予約変更・払いもどしを行う場合は、先にログイン後、操作してください。
≪画面フロー≫
ログイン→「予約照会/変更/払いもどし」をクリック→予約照会→予約詳細→変更/払いもどしへ
なお、一部のきっぷはネットでの変更・払いもどしのお取扱いはできません。詳しくは、(4)変更・払いもどしのQ-2をご覧ください。
Q-2
インターネットで変更できないきっぷはありますか
東海道新幹線に関わる区間の予約(通常きっぷ(特典なし))の一部の変更操作はインターネットでのお取扱いができません(詳しくはコチラ)。きっぷのお受取り前であればJR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)へお電話ください。きっぷの受取り後であれば、JR九州の主な駅で承ります。
上記以外のきっぷはお受取り前の変更について、駅の窓口などでお取扱いすることができません。お客さまご自身で携帯電話やパソコンから、変更操作をお願いいたします。また、JR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)にお電話いただいた場合でもお取扱できない場合がありますのでご注意下さい。お取扱いした場合でも、変更後はインターネットで変更後の内容を確認・変更・払いもどしすることはできません。
Q-3
きっぷを受け取らなかった場合、払いもどしはどうなりますか
乗車日当日に受け取らなかった場合、自動払いもどしは行いません。JR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)にご連絡いただいた場合で、受け取られなかったきっぷのうち有効期間内のものがある場合、きっぷの代金につきましては、払いもどし手数料を差し引いた上でクレジットカード会社経由でお客さまの口座にお返しいたします。
※eきっぷ、e早特、九州ネットきっぷ、九州ネット早特3等の手数料については上記センターへお問い合わせ下さい。
Q-4
インターネットで払いもどしをせずに駅や案内センターに電話して払いもどしすることも可能ですか
お客さまご自身で携帯電話やパソコンから、操作をしてください。駅や案内センターでの払いもどしは所定の手数料をいただきますが、インターネットによる払いもどしの手数料の方がお得となる場合がありますのでご注意ください。また、複数人数を予約をしており一部のみの区間を払いもどしをする場合のようにお客さまご自身で操作できない場合があります。その場合にはJR九州インターネット列車予約案内センター(050-3786-8814)にご連絡ください。
Q-5
きっぷ受取後の払いもどしはどこでできますか
ご利用区間に関わらず、原則、JR九州のみどりの窓口でお取扱いします。
Q-6
いったん予約をして、その後、予約内容を変更したところ、クレジットカード会社から二重で請求されたのですが
インターネット列車予約では、予約完了時点でクレジットカード決済が行われます。その後、ご予約内容の変更や払いもどし操作をされ、決済情報に変更が生じた場合は、当初の予約時点の決済情報を取り消し、変更後の新たな内容で再度決済が行われます(払いもどしの場合は返金処理のみ。また、払いもどしやご利用人数減などの変更の場合は、手数料を差し引いたうえで返金します)。
例)
1ヶ月後のご旅行をインターネット列車予約でご予約になった場合、予約時点で、ご利用予定金額の決済が行われます。このため、クレジットカード会社が定める引落しの締め日や引落し日によっては、実際のご乗車の前に代金の引落しが行われる場合もあります。
また、ご利用のクレジットカード会社の締め日後に、ご予約の変更・払いもどし操作をされた場合、いったん当初のご予約分の引落しが行われ、改めて取消・返金/再決済の処理が行われます。クレジットカード会社によっては処理が反映されるまでに時間がかかる場合がありますが、クレジットカードご利用状況の照会や返金の時期などにつきましては、お客さまご自身でクレジットカード会社にお問合せください。
【6】ご利用環境
Q-1
利用できる環境を知りたいのですが
JR九州アプリの対応機種はiOS:バージョン8.0以上/Android:バージョン4.1以上となっております。なお、対応機種以外でご利用の場合、画面の表示や動作等に不具合が生じることがあります。
Q-2
予約操作の途中で通信エラーが発生したのですが、予約はされているのでしょうか
インターネットという特性上、お客さまの端末や設定、通信の状況等によっては、通信が切断されたり、不安定になる等の事情により、予約等が完了しなかったり、成立しているにもかかわらず完了の画面表示が中断されるケースがあります。ご予約等の成否が不明な場合は、インターネット列車予約に再度ログインしていただき、「予約照会/変更/払いもどし」画面でご確認ください。
Q-3
「このサーバの証明書は無効です。」というメッセージが表示されるのですが
動作推奨環境以外でご利用の場合に「このサーバの証明書は無効です。」というメッセージが表示されることがあります。動作推奨環境(詳細はコチラ)にてご利用ください。
また、動作推奨環境であっても、「ルート証明書(個人情報等を安全にやりとりするために必要となる情報)の自動更新機能」が「無効」になっている場合は、「このサーバの証明書は無効です。」というメッセージが表示されることがあります。この場合、「ルート証明書の自動更新機能」を「有効」にすることで事象が解消します。なお、「ルート証明書の自動更新機能」設定の確認および変更の方法につきましては、ご利用端末のメーカーまたはOS各社にお問い合わせください。
Q-4
「一定時間操作されませんでした。」というメッセージが表示されるのですが
インターネット列車予約にログインされた後、一定時間操作されない場合に表示されます。再度初めから操作してください。
また、続けて操作されているにもかかわらず「一定時間操作されませんでした。」というメッセージが表示される場合は、ご利用の端末にインストールされているセキュリティソフトやアプリケーションなどが影響している可能性があります。ソフトやアプリケーションを停止するか、別のブラウザにてお試しください。
【7】JRキューポ
Q-1
JRキューポからTポイントへの交換を申し込んだものの、Tポイントが付与されません
JR九州インターネット列車予約にログイン後、トップページのポイント「照会/交換」画面から、ポイントのご利用状況をご確認ください。 JRキューポの交換が完了しているにもかかわらず、Tポイントが付与されない場合は、複数のTカードをお持ちであるケースで、実際にポイントを付与したTカード番号と、お持ちのTカード番号が異なることなどが想定されます。まことに恐れ入りますが、Tポイントの加算状況につきましては、当社ではわかりかねますので、Tカードサポートセンターにお問合せいただきますようお願いいたします。
※Tカードサポートセンター
【Tサイト】https://tsite.jp/contact/
【電話】 0570-029294(10:00-21:00 年中無休)
【8】アプリやスタンプについて
Q-1
プレゼント応募のルール
アプリから列車を予約し、獲得したJRキューポのポイント数によって、プレゼントの応募が可能となります。応募者の中から抽選で、当選者を選択します。当選者は登録のメールアドレス宛にお知らせいたします。当選発表は当選者へのメール送信をもって代えさせていただきます。
Q-2
プレゼントの主催者
JR九州エージェンシー株式会社が主催いたします。Apple社、Apple製品はプレゼントについて、関係ございません。また、プレゼントにApple製品は含まれておりません。
Q-3
機種変更した場合、スタンプやアプリポイントはどうなりますか?
機種変更した場合は、旧機種でログイン状態のまま新機種でログインしてください。旧機種の情報が新機種に引き継がれます。旧機種でログアウトした状態で新機種でログインしても引き継がれませんのでご注意ください。
Q-4
トリップメーター抽選で、以前獲得したスタンプが当選するのですが
トリップメーター抽選時のスタンプにつきましては、お客さまの獲得状況によらず、ランダムでの当選としております。このため、既にお持ちのスタンプが再度当選し、結果として重複する可能性もございます。ご了承ください。
Q-5
連続ログイン、通算ログインがカウントされていないのですが
起動した際に「メンテナンス中の場合」「起動したが通信エラーとなった場合」は起動したとカウントされない状態となりますので、ご了承ください。
【9】GPSチェックインラリーについて
Q-1
GPSチェックインとは何ですか?
位置情報を利用したゲーミフィケーションサービスです。地図で表示されるマーカーの近くでチェックインを行うと、チェックインという扱いになります。チェックインを一定数行うとスタンプコレクションのスタンプが獲得できます。
Q-2
チェックインの範囲はどれくらいですか?
チェックインのマーカの半径100mが範囲になります。
Q-3
位置情報はどのように使われていますか?
チェックインを行う際のスマートフォンの現在位置を知るために利用します。個人の位置を特定するためには利用いたしません。
Q-4
ホームで丸いチェックインのボタンが表示されません。
ホームのチェックインボタンはアプリ起動時にチェックイン可能な条件であれば表示されます。ホーム画面表示しながらチェックイン範囲外から範囲内に入ってもチェックインボタンは表示されません。
Q-5
GPSチェックインを利用するために必要な設定は何ですか?
設定内でアプリからの位置情報を許可をすることでチェックインすることができます。
・iPhone:設定→JR九州→位置情報→このAppの使用中のみ許可を選択
・Android(6.0) : 設定→位置情報→ONに設定
※ Androidについてはバージョンによっては位置情報を許可後、再起動しないと正常に動作しないものがございます。
Q-6
チェックイン範囲外ですと表示されるのはなぜですか?
下記のいずれかであると推測されます
・マーカーから100m範囲外
・すでにチェックイン済み
・位置情報の利用が許可されていない。
・位置情報を利用して、緯度経度が取得できなかった
Q-7
GPSを有効にしても利用できないのはなぜですか?
機種によっては再起動しないと位置情報を取得できないものもございます。
Q-8
マップ上で正しい位置を示さないのはなぜですか?
衛星からだけでなくWifiなどからも位置情報を取得するため、状況によっては正しい位置を取得できない場合がございます。
Q-9
博多駅が表示されてしまうのはなぜですか?
位置情報を取得できない場合、博多駅を表示しています。
Q-10
チェックインのマーカーが表示されないのはなぜですか?
九州エリアにマーカーを多く設定しております。
Q-11
突然一覧からチェックインラリーが消えましたがなぜですか?
チェックインラリーの有効期限が過ぎたものについては、非表示となりますのでご了承ください。
Q-12
電波やGPS状態の悪い場所でチェックインできますか?
通信やGPS機能の状態により、接続できない場合や正常に情報を取得できない場合があります。チェックイン範囲内の携帯電話ネットワークの電波環境の良いところでお試しください。
Q-13
列車に乗ったままチェックインはできますか?
GPSチェックインは各駅舎に訪れてのチェックインを想定しております。移動中の列車の車内などでは位置情報が正常に取得できずチェックインできない場合があります。
Q-14
現在地マーカーの位置が正常に表示されません。
現在地マーカーの位置が正常に表示されない場合は、電波状況の良いところでスマートフォンの再起動をお願いいたします。
【10】機種変更などでのアプリ再インストールについて
Q-1
機種変更やアプリ再インストールのときにログアウトする必要はありますか?
機種変更・アプリの再インストールをする場合は、旧機種でログイン状態のまま新機種でログインしてください。旧機種の情報が新機種に引き継がれます。旧機種でログアウトした状態で新機種でログインしてもスタンプなどの情報は引き継がれませんのでご注意ください。
【11】その他
Q-1
操作中、前の画面に戻ろうとすると、エラーが出てしまうのですが
前の画面に戻る場合には、携帯電話やブラウザの「戻る」ボタン等ではなく、インターネット列車予約サービス画面内の「戻る」ボタン等をご利用下さい。
Q-2
領収書が欲しいのですが
お受取りの際に、JR九州の駅係員にお知らせください。また、指定席券売機等の機械でもお受取りと同時に領収書を発行できます。なお、パソコン操作時のみ、予約照会画面からインターネット画面上で領収書を表示することができます。